今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
アメリカとアントワープに置いていたものは届いた。テレビも買った。インターネットも電話もついた。さあ、次は私の車だ!
ってことで、またまたCraig's listで車探しの日曜日の午後。東京と違って掲載されてるリストの多いこと。でも今回は2台目だし安いのでいいってので狙いは$3000前後。日本のみなさんはちょっと違和感あるだろうね~。特にうちの田舎なんて、みんないい車乗ってるもん。
99年のトヨタカローラ、$3500。2002年のホンダシビック、ハイブリッド$4500をピック。でもね、老陸ったらひどいのよ。「あんたの車なんだから自分で電話して」だと。やだ~。車なんてわかんないよ。ほんと冷たい男だよ。
1件め、カローラに電話。明らかに外国人・・・何言ってるかさっぱりわからん。とりあえず見に行きたいっていうと住所言ってくれるんだけどね。「R」が「え~る」に聞こえるし。この感じ、中東かインド?って思って名前聞くとやっぱりな名前。仮にモハメッドさんとします。
2件目、シビックに電話。こっちも明らかに外国人。でもちょっとは聞きやすいか。そしてとってもフレンドリーな感じ。やっぱり中東系な名前でアリさんとします。
1件目は近所だったんだけどさ~、だんだん怪しい地区に入ってきたよ。アミーゴのエリア?なにが違うってアパートが多いのと一軒屋も芝生が手入れされてなくってトラックとか古いわけのわかんないものが雑然と庭においてあるの。
モハメッドさんは思ったとおりの・・・頭に帽子被ってるイスラム系の感じの人でした。車は悪くなかったんだけど、ドア開けた瞬間に老陸が「あ、これはだめ」(日本語で)って即答。いや~、体臭なのか彼らの食べてるスパイスなのか・・・強烈でした。丁寧に「ほかにももう一台見るのでまた電話します」って言って退散。フ~、強烈だった・・・あれは同じ人種の人にしか売れないね。
2件目はワシントンに近いまあまあなタウンハウスエリア。やはりアリさんも中東系でした。4年前にホンダのディーラーから$7000で買った車だけど子供が二人になって大きい車を買ったのでこっちを処分したいとのこと。ディーラーでハイブリッドのバッテリーを換えた記録やオイルチェンジのレシートも几帳面にファイルしてある。いいね。$4500をなんとか$4000に値切ろうとする老陸とアリさんの対決の間、私は横で子供二人の面倒を見る。
結局$4200で決着。まあ、アリさんもそれ見越して値段つけてたでしょ。アメリカのサイトで2002年のシビックハイブリッドの妥当値段ってのが出てた($4000)のでそれを盾に老陸が$300値切った感じです。
というわけで、まだこっから先があるのです。今日は、私1人でアリさんの家に行ってシビックを近所のガソリンスタンドへ持って行く。そしてそこで簡単車検みたいなのをやってもらう($100くらい)。それで問題がなければ手付金$500払って帰宅。明日は銀行に行って残りのお金をおろす(アリさんはキャッシュ希望なんで)。アリさんと一緒に区役所(?)かどっかに行って名義変更とナンバープレートを申請。でやっと自分のものになる・・・という手はずです。
カーナビないので今からまた地図を頭に叩き込んで動物の勘で行きます。けちな夫を持つとね、苦労しますよ。この前再会した若い日本人妻たちはみんな立派な車に乗ってアイフォン買ってたのに。今日の老陸の格言「最後に笑うのは誰かな」だとさ。Ms.てびちは言いたい、「墓場までお金持ってけないよ。最後に笑うのは私!」。
がんばります。
ってことで、またまたCraig's listで車探しの日曜日の午後。東京と違って掲載されてるリストの多いこと。でも今回は2台目だし安いのでいいってので狙いは$3000前後。日本のみなさんはちょっと違和感あるだろうね~。特にうちの田舎なんて、みんないい車乗ってるもん。
99年のトヨタカローラ、$3500。2002年のホンダシビック、ハイブリッド$4500をピック。でもね、老陸ったらひどいのよ。「あんたの車なんだから自分で電話して」だと。やだ~。車なんてわかんないよ。ほんと冷たい男だよ。
1件め、カローラに電話。明らかに外国人・・・何言ってるかさっぱりわからん。とりあえず見に行きたいっていうと住所言ってくれるんだけどね。「R」が「え~る」に聞こえるし。この感じ、中東かインド?って思って名前聞くとやっぱりな名前。仮にモハメッドさんとします。
2件目、シビックに電話。こっちも明らかに外国人。でもちょっとは聞きやすいか。そしてとってもフレンドリーな感じ。やっぱり中東系な名前でアリさんとします。
1件目は近所だったんだけどさ~、だんだん怪しい地区に入ってきたよ。アミーゴのエリア?なにが違うってアパートが多いのと一軒屋も芝生が手入れされてなくってトラックとか古いわけのわかんないものが雑然と庭においてあるの。
モハメッドさんは思ったとおりの・・・頭に帽子被ってるイスラム系の感じの人でした。車は悪くなかったんだけど、ドア開けた瞬間に老陸が「あ、これはだめ」(日本語で)って即答。いや~、体臭なのか彼らの食べてるスパイスなのか・・・強烈でした。丁寧に「ほかにももう一台見るのでまた電話します」って言って退散。フ~、強烈だった・・・あれは同じ人種の人にしか売れないね。
2件目はワシントンに近いまあまあなタウンハウスエリア。やはりアリさんも中東系でした。4年前にホンダのディーラーから$7000で買った車だけど子供が二人になって大きい車を買ったのでこっちを処分したいとのこと。ディーラーでハイブリッドのバッテリーを換えた記録やオイルチェンジのレシートも几帳面にファイルしてある。いいね。$4500をなんとか$4000に値切ろうとする老陸とアリさんの対決の間、私は横で子供二人の面倒を見る。
結局$4200で決着。まあ、アリさんもそれ見越して値段つけてたでしょ。アメリカのサイトで2002年のシビックハイブリッドの妥当値段ってのが出てた($4000)のでそれを盾に老陸が$300値切った感じです。
というわけで、まだこっから先があるのです。今日は、私1人でアリさんの家に行ってシビックを近所のガソリンスタンドへ持って行く。そしてそこで簡単車検みたいなのをやってもらう($100くらい)。それで問題がなければ手付金$500払って帰宅。明日は銀行に行って残りのお金をおろす(アリさんはキャッシュ希望なんで)。アリさんと一緒に区役所(?)かどっかに行って名義変更とナンバープレートを申請。でやっと自分のものになる・・・という手はずです。
カーナビないので今からまた地図を頭に叩き込んで動物の勘で行きます。けちな夫を持つとね、苦労しますよ。この前再会した若い日本人妻たちはみんな立派な車に乗ってアイフォン買ってたのに。今日の老陸の格言「最後に笑うのは誰かな」だとさ。Ms.てびちは言いたい、「墓場までお金持ってけないよ。最後に笑うのは私!」。
がんばります。
PR
コメントする
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R