忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元彼です~(笑)。

今日は日本、全国的に「いい夫婦の日」だったらしいですね。私たちも仲良くやってます(実は仮面?)。昨日も夕方夫婦でジムに行ったわ。Ms.てびち、1キロ減です、一週間で。でもゴールは遠い~。
帰り際体育館のぞいたらバスケをやってる人たちでいっぱい。全てアフリカ系の若者でした。。体育館はあいてればだれでも使えるんだけど、小陸じゃなくてもびびるな、あれ。よっぽど自信ないとあの中へ「い~れ~て~」って行けないね。

今日は花金(80’sが青春だったんで許してね)!今から和食送別ランチに行って来ます。あ、そのまえに地図確認!

拍手[3回]

PR
先日のハロウイーン、最初にうちのドアをたたいたのは3軒隣の母子でした。ここのママ、すごくフレンドリー。以下そのときの会話。

隣人ママ:ずっと挨拶しなきゃって思ってたの。なんか困ってることない?
私:船便きたばっかりで家の中で片付けの毎日です。
隣人ママ:そうよね。もうトラック3回もきてたわよね。これで最後だといいけど。
私:・・・・そうそう、やっと船便きて。あと1回で終わりです。

9月から3回にわけて荷物が来てたの、3軒隣のママは見て知ってたのでした。なんかな~。そしてここのご主人は「沖縄にステーションしてたから日本語ぺらぺらなのよ~」だって。出た!Okiつながり!老陸にいうと、「沖縄にいたから日本語ぺらぺら?は~?」っていいながら例のあのポーズ(両手を挙げて前に倒す)。私もそう思う。でも確かめたい気もするけど。感謝祭が終わったらコーヒーにでも招待するか。ア~その前の感謝祭、全てが終わったらいいのに・・・。、

感謝祭といえばターキーの丸焼き。でもね、オハイオの義兄夫婦食べ物にうるさいの。いや、こういうのうるさいっていうんじゃない。食べるものが限られてる。兄嫁なんかたまねぎとにんにく食べないっていうんだから。普段はプロテイン入りのスムージーとサラダで生きてる。あったかいもの食べてるのみたことないの。
ターキーの詰め物にはいつもたまねぎ入れるんだけどね。老陸は「彼女はサツマイモ好きだからそれでいい」って言うんだけど・・・頭痛い。メニュー考えて週末には買出し行って、部屋もちゃんと整えて・・・早く終わりたい~。去年の感謝祭は私の友人たちが泊りがけで来てくれて(ワンコも一緒に)楽しかったのに、義理の家族ってだけでどうしてこうも頭が痛いのかしらん。め以子の心境?

さ、頭切り替えよ。家の整理!そして・・・シーズン前に小陸の去年のスキーウエア出してみたら、なんとクリーニング出さずじまいのままでした。ポケットから出てきた小枝(チョコじゃない、ほんとの)や小銭、意味不明の殴り書きの紙・・・相変わらずのカブトムシぶり。友人のお子さんに譲る(買ってもらう)つもりだったからあわてて洗濯。
明日は1ヵ月ぶりの美魔女送別会ランチ。裏道に挑戦するつもりなのでまた地図を今日のうちに頭にたたきこんでおかないと。GPS買えよって?だからよ~。

拍手[3回]

昨日はMsてびち、病院行ってきました。ここ1年くらいテニス肘を患ってたの。6月に仕事終わってからはなんとなくよくなってたのに最近は左腕まで。肩も痛いし・・・50肩(素直に認めるわ)?老陸は「リューマチとかかもしれない」って脅かすんでね。で、老陸が予約取ってくれた日が、1ヶ月近く前から予定していた持ち寄りランチの日。も~。私の久々のソーシャルライフが~。予約を変更できるか電話すると来年になるって・・・こういうところがアメリカの不便なところだよ。自分が入ってる保険会社と提携してるところを探して予約入れる。大抵すぐは無理なんだよね。家族3人の歯医者の予約なんて来年の1月ですから!

仕方なくソーシャルライフをブッチして病院へ。なんとこのお医者さん、元海軍の医者で沖縄経験あり。老陸のダイビング仲間だった海軍のお医者さんと同期でした~。こんなところでOKIつながり!一気に英語で話すのも忘れちゃった私です。
で、肝心の診察ですが15秒で終わり。「はい、こっち押してみて」な感じで、「テニス肘ですね。最近なんか重いものもったりしてませんか?」って。ええ、ええ、船便来てから毎日やってますよ、宅急便のお兄さん並みにね。結局、処方されたのはアドビルっていう薬です。え?それってスーパーに普通に売ってる常備薬ですよね?しかも1回につき4錠を1日3回飲む、そして「メジャーリーグのウエハラみたいに氷で1日15分を3回くらい腕を冷やす」(byお医者さん)こと。それだけ?日本では塗り薬ももらったんですけどって言ったら「あれは全く効果なし」とバッサリ。これを3週間やって治らなければまたきてくださいって。でもひと粒がでかいんだよね、アメリカの薬。私4粒も飲めるかしらん。

先生と一対一で診察だからもう気が抜けないです、英語。今までの記録を見て「なんで狂犬病の注射なんか?」(中国行くのにマストでしたから)とか大体の病気とか予防注射の名前くらいはわかるけど、私の肘のことを話すとき「T」で始まる病名いったんだけど聞き取れず。ま、いっか、要はテニス肘なんだし。

手をあまり使わないようにするの主婦には無理。この日のディナーは冷凍クラストを使ってキッシュを作りました。
私の手描きキッシュ用の器。

こんな優雅なマダム時代(パリ)があったんですね・・・思わず遠い目になるわ。
キッシュロレーヌとほうれんそうとほたてのキッシュ。老陸はそれを拒否して自分でステーキ焼いてた。けんか売ってんの?

拍手[4回]

東京でもらった二段ベッドを元の持ち主に昨日返却。そしたらこんな素敵なお土産をいただきました。

うちの近所には絶対売ってない日本風のパン。韓国スーパーで買ってきてくれました。メロンパン、「長野ベーカリーよりでっかい!」と小陸大喜びでした。夫婦が最後のゴルフレッスンして帰宅したらすでに二つとも小陸のおなかの中に入ってました。「トースターでかりっとさせたらおいしかった」って。
そのほかにインド土産のお茶までいただいちゃった。これがほんとのわらしべ長者?
午後、家族3人でサイクリングしたあと船便の中から出てきたスケートボードをやる小陸。道のど真ん中だよ~。老陸がつきっきりで練習。どっかにスケートボードリンク(っていうのか)あったよね。探してみようっと。それにしてもなかなかやせないな御曹司・・・。

拍手[2回]

「ごちそうさん」の杏を見てうちのアメリカ人二人が「ブスだ~」ってうるさいの。そこまで?あんたらあんな平面な顔好きなんじゃないの?

しかし、おいしいもののないこの国にいながらあのドラマはきつい。おいしそ~。今日なんか初かつお?うう~拷問~。

昨日の夜ご飯・・・ミートローフかマッカンチーズの復習と思ってたのに体がもうNoなんです。小陸まで。なので母子でざるそばを食べたの。1時間後、小陸トイレ直行。その1時間後、Ms.てびちトイレにこもってから1時間出られず・・・死ぬかと思ったよ。下からだけじゃなく上からも。目の前にあった毛沢東の壷に全て吐いちゃいました。そばで?そばつゆで?どっちもこの国のスーパーで買って開けたばかりのものです。7年位前の北京で食べたぜんまい以来のひどさだったな。

先に下痢だけですんだ小陸が「お母さん、大丈夫?」って何回もトイレに見に来てくれました。でも老陸は・・・やっぱりね~。ま、わかっちゃいたけど。全てが終わって脱力した私を見て水を持ってきてくれたりかいがいしくお世話する小陸と超対照的でした。やっぱりだんなより子供だね、こういうとき。あ~、娘も生んでおきたかったよ。
 船便の箱には「絆」とありました・・・。

拍手[3回]

前のページ    HOME    次のページ

Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R