今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
近所の大手スーパーGではキャッシャーで必ず「病気の子供たちのために寄付お願いできますか?」って聞かれる。そこでYesと言えば寄付したい金額を買い物金額に上乗せして払うという仕組み。なんだかな。かわいそうな子供たちのためだから断るのも気が引ける。私の前に並んでた人は「今度ね」とか言ってるし、この前は「私は個人的に寄付してるから」とか言ってた。そっか。でもキャッシャーでそんな長いフレーズ話したくない(笑)ので私も「今度ね」って。私も個人的に寄付してるけど。
昨日行ったコスコで並んでたらコスコの従業員が涙声で「お願いします。あと10ドル寄付していただけたら今日の金額が達成できるんです!」って訴えてる。なんだよ、今日の金額って。寄付金達成のノルマ?
泣きながらが功を奏したのか何人かの人が2ドルとかずつ寄付して彼女の目標達成。
寄付ってこんな風に強要するもの?ま、大手スーパーからならちゃんとした場所に寄付してるんだろうけど。
コスコでマッカンチーズを買ってみました。でかい。オーブンにこのまま入れて45分ほど焼けばできあがり。私が手間をかけて作ったカリカリマッカンチーズは「アメリカのと違う」とか言われたからね。でもこれも小陸の舌に合わず・・・もうコスコで出来あいのものを買うのはやめようっと。
おまけストーリー
同じくスーパーのキャッシャーで「キャッシュバック20ドルお願いします」とか言ってる顧客がよくいます。これは自分の買い物金額に欲しい金額を上乗せしてカードで払い、現金を受け取る方式。銀行のATMとかにわざわざ行かなくてもちょっとしたキャッシュが欲しいとき便利。
沖縄時代、米軍将校夫人たちはスーパーで買い物したとき小切手で払い、この方式で20ドルとかキャッシュバックしてもらってた。「男って食費には文句言わないでしょ」とかいいながらこつこつへそくるの。驚いたよ。司令官夫人もやってたからね。アメリカでは大体夫が家計を管理してる・・・と思うんですが、奥さんたちとの攻防戦もいろいろ。ドイツ時代、老陸の職場で「私、下着まで親に買ってもらってるのよ~!」と叫んだ奥さんがいました。奥さん、相当頭にきてたね。どこかの夫婦と似てる~(笑)。
昨日行ったコスコで並んでたらコスコの従業員が涙声で「お願いします。あと10ドル寄付していただけたら今日の金額が達成できるんです!」って訴えてる。なんだよ、今日の金額って。寄付金達成のノルマ?
泣きながらが功を奏したのか何人かの人が2ドルとかずつ寄付して彼女の目標達成。
寄付ってこんな風に強要するもの?ま、大手スーパーからならちゃんとした場所に寄付してるんだろうけど。
おまけストーリー
同じくスーパーのキャッシャーで「キャッシュバック20ドルお願いします」とか言ってる顧客がよくいます。これは自分の買い物金額に欲しい金額を上乗せしてカードで払い、現金を受け取る方式。銀行のATMとかにわざわざ行かなくてもちょっとしたキャッシュが欲しいとき便利。
沖縄時代、米軍将校夫人たちはスーパーで買い物したとき小切手で払い、この方式で20ドルとかキャッシュバックしてもらってた。「男って食費には文句言わないでしょ」とかいいながらこつこつへそくるの。驚いたよ。司令官夫人もやってたからね。アメリカでは大体夫が家計を管理してる・・・と思うんですが、奥さんたちとの攻防戦もいろいろ。ドイツ時代、老陸の職場で「私、下着まで親に買ってもらってるのよ~!」と叫んだ奥さんがいました。奥さん、相当頭にきてたね。どこかの夫婦と似てる~(笑)。
PR
コメントする
寄付
私はロンドンで歩いていたときにCharityを呼びかけているオバチャンに呼び止められ、私も「個人的にやってるから」と丁重に断ったら、You must donate!とか言って、しかも金額指定で無理やりぶんどられたよ。ったく。
Re:寄付
いっこさん
おお~mustは強い言葉だね~。きっとそのおばちゃんもノルマあったんだよ(笑)。
>私はロンドンで歩いていたときにCharityを呼びかけているオバチャンに呼び止められ、私も「個人的にやってるから」と丁重に断ったら、You must donate!とか言って、しかも金額指定で無理やりぶんどられたよ。ったく。
おお~mustは強い言葉だね~。きっとそのおばちゃんもノルマあったんだよ(笑)。
>私はロンドンで歩いていたときにCharityを呼びかけているオバチャンに呼び止められ、私も「個人的にやってるから」と丁重に断ったら、You must donate!とか言って、しかも金額指定で無理やりぶんどられたよ。ったく。
私もやってましたが。。。
てびち様、レジでのキャッシュバックでへそくり、私もやってました。こっちに戻って、海外赴任手当が無くなり、自分のお給料が、ビビるほどに減ったウチのピッキー夫は、家計簿みたいのを付け始めました。で、イッチイチ、一項目毎に「これはなに?」「これは?」と、気が狂ったようになってました。そんな状況下で、おおっぴらに、銀行から現金引き出しすることもできなくなったので、スーパーでキャッシュをゲット(笑)。でも。。。ある日、「マイレージを溜める」とかって、生活費すべてをクレジットカード支払いにするように言われてからは、それもできなくなって(涙)。。。というわけで、今は、グロサリーの時、クレジットカードで、アマゾンやら、好きなショップのギフトカードを、購入して、遊んでます(笑・しかも勝ち誇った(笑)です)。
Re:私もやってましたが。。。
愛さん
おお~!私の身近にアメリカ風へそくりをやってた人がいたのね!ギフトカードか、言いね(笑)!マイレージもためたいし悩むところよね~。またいい案あったら教えてね~。
>てびち様、レジでのキャッシュバックでへそくり、私もやってました。こっちに戻って、海外赴任手当が無くなり、自分のお給料が、ビビるほどに減ったウチのピッキー夫は、家計簿みたいのを付け始めました。で、イッチイチ、一項目毎に「これはなに?」「これは?」と、気が狂ったようになってました。そんな状況下で、おおっぴらに、銀行から現金引き出しすることもできなくなったので、スーパーでキャッシュをゲット(笑)。でも。。。ある日、「マイレージを溜める」とかって、生活費すべてをクレジットカード支払いにするように言われてからは、それもできなくなって(涙)。。。というわけで、今は、グロサリーの時、クレジットカードで、アマゾンやら、好きなショップのギフトカードを、購入して、遊んでます(笑・しかも勝ち誇った(笑)です)。
おお~!私の身近にアメリカ風へそくりをやってた人がいたのね!ギフトカードか、言いね(笑)!マイレージもためたいし悩むところよね~。またいい案あったら教えてね~。
>てびち様、レジでのキャッシュバックでへそくり、私もやってました。こっちに戻って、海外赴任手当が無くなり、自分のお給料が、ビビるほどに減ったウチのピッキー夫は、家計簿みたいのを付け始めました。で、イッチイチ、一項目毎に「これはなに?」「これは?」と、気が狂ったようになってました。そんな状況下で、おおっぴらに、銀行から現金引き出しすることもできなくなったので、スーパーでキャッシュをゲット(笑)。でも。。。ある日、「マイレージを溜める」とかって、生活費すべてをクレジットカード支払いにするように言われてからは、それもできなくなって(涙)。。。というわけで、今は、グロサリーの時、クレジットカードで、アマゾンやら、好きなショップのギフトカードを、購入して、遊んでます(笑・しかも勝ち誇った(笑)です)。
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R