今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
金曜日、小陸の誕生日。土曜日にクラスメートと隣の兄弟を招いてお泊り誕生会を企画。この土曜日の話なのに今朝招待状を持たせました。なんでこんなギリギリかって?そのほうが来る人数減らせるかもっていう黒いお母さんの策略なんですよ~。だって7人も男児が泊まりに来てみ?想像するだけ恐ろしい。まだ11歳だからそんなに食べないだろうけどね。
土曜日は朝9時半から3時間、小陸は初ゴルフレッスン。4回で$150ならまあいいのでは?その間わてら夫婦も同じ場所でプライベートレッスンを受ける予定。この前申し込に行ったときに「私25年ぶりなんだけどゴルフ」って言ったら、レッスンプロが「25年前?だってあなたそのころベイビーだったでしょ?」って。はいはい、ありがとうごぜーますだ。あの頃女性向けのレッスンに行って一振りしたらレッスンプロが「あなたなんかスポーツやってたでしょ。ソフトボールかなんか?」って言われたものです(遠い目)。あの頃まじめにやってたら・・・?。
心の安定が必要なお母さんたちへ。富士山の信じられないような日の出です(七面山横浜支店長様提供写真)。すごい~。やっぱり富士山ってなんかパワーあるね!
PR
朝から小陸を怒鳴りつけた後激しく後悔。素敵な富士山の日の出を見て心を落ち着けたい・・・。
(七面山横浜支店長様、お写真拝借しました!)。
小陸がもの心ついてから、私はBad cop。老陸はGood Cop・・・を心がけてたんだけど、東京では二人ともがBad Cop(笑)。小陸も逃げ場がなかったわよね。こっちに来てからは老陸も少し余裕があるのでこのところ頑張ってGood Copを演じてます。
今朝もサイエンスの宿題をやっつけ仕事みたいに適当にやったので私が雷を落とし、老陸が「まあまあそんなに怒らないで。小陸、どれどれダディが見てあげよう」なんてね。フン!仕方ないけどいい役を譲るわ。
果てしなく続く子育ての道・・・答えは私が死ぬときに出るのかしら?それとも・・・答えなんてない???
学校始まってすぐの算数の宿題、4桁の足し算・割り算・・・え?くりあげもくりさげもない・・・小1ですか?みたいな。噂に聞いてたアメリカの公立小学校の算数の遅れ。老陸パニクル・・・私も。担任に相談するとオンラインサイトを紹介してくれて「とりあえずこれでやってて。来月からクラスわけしますから」みたいな。学校によるらしいけどね。アマゾンで東京の学校で使っていた教科書を発見し即購入。ついでに赤道直下の友人に教えてもらったSingapore Mathのテキストも購入。しばらく老陸(理数科卒)に見てもらうことにします。かわいそ、小陸。ダディに怒鳴られながらやるんだろうな~。
いってらっしゃ~い!家の前の道100メートルのところまでバスが来てくれます。
学校のお友達、ペードロ、ノーイ、カルロだって仲いいの。全員ヒスパニック?フ~ン。
反対側の道。
昨日はほぼ一日を部屋で過ごした。2台のコンピューターを使って住みたいエリアの学校の近所に貸しに出ている家をピックアップしてチェック。こんなサイトで学校を選ぶのが最近の主流。すごくない?人種の割合、給食の補助もらってる生徒の割合なんかもばっちり載ってる。小陸、人種カテゴリーは何になるんでしょうか。白人ではないね、見ため新疆ウイグルな感じだもん(笑)。アジア・パシフィックアイランダーひとくくりなんだね・・・。
それから不動産屋にアポイントを入れて・・・などどやってるとあっというまに遅い午後になっちゃった。
その間、小陸はディズニーテレビ三昧。最初は喜んで見てたけど、そのうち私達のとこにやってきてひとこと、「東京の家に帰りたい」だと。一人だと飽きるよね・・・でもやめて~、胸が痛いわ~。わかるよ、その気持ち。あんたが恋しいのはどこ?
美登利寿司のカウンター?
赤坂?
最後に車中から見た東京タワー?
ちなみに美登利寿司はトリップアドバイザーかなんかで「東京で一番経済的でおいしいすし屋」などと英語人に紹介されてるらしい。同感。あ~ん、食べた~い。
それから不動産屋にアポイントを入れて・・・などどやってるとあっというまに遅い午後になっちゃった。
その間、小陸はディズニーテレビ三昧。最初は喜んで見てたけど、そのうち私達のとこにやってきてひとこと、「東京の家に帰りたい」だと。一人だと飽きるよね・・・でもやめて~、胸が痛いわ~。わかるよ、その気持ち。あんたが恋しいのはどこ?
ちなみに美登利寿司はトリップアドバイザーかなんかで「東京で一番経済的でおいしいすし屋」などと英語人に紹介されてるらしい。同感。あ~ん、食べた~い。
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R