今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
コメントする
Algebra
父子算数教室のお約束は、algebraを使わないこと!
私も昔小学校の時算数の難問を父親に聞いたらx使って教えてくれてちんぷんかんぷん、一気に算数嫌いに(涙)。
小学校の学習範囲じゃないですからね。xもyも。
こっちでは1unitとして教えてます。algebraに移行するのは小6から。
でもそっちでシンガポール数学の本が手に入ってよかったですね。文章題の登場人物は英語名ですか?こっちの教科書はアリとかバラとかクリシュナンとかウェンジエとか多民族です。
私も昔小学校の時算数の難問を父親に聞いたらx使って教えてくれてちんぷんかんぷん、一気に算数嫌いに(涙)。
小学校の学習範囲じゃないですからね。xもyも。
こっちでは1unitとして教えてます。algebraに移行するのは小6から。
でもそっちでシンガポール数学の本が手に入ってよかったですね。文章題の登場人物は英語名ですか?こっちの教科書はアリとかバラとかクリシュナンとかウェンジエとか多民族です。
Re:Algebra
wankoさま
なるほど~。老陸に言っておきます。私の算数嫌いはそろばん塾でやった応用問題。商業高校か?みたいな、元本がいくらで利息がナンたらかんたら・・・ってやつからきてます。小学生向けじゃないってば!
文章題の名前今見たけど、エリソンとかアリスとかちゃんと欧米系の名前でした。アジア名も入れるべきよね。あとヒスパニックやブラックも(笑)。!
>父子算数教室のお約束は、algebraを使わないこと!
>私も昔小学校の時算数の難問を父親に聞いたらx使って教えてくれてちんぷんかんぷん、一気に算数嫌いに(涙)。
>小学校の学習範囲じゃないですからね。xもyも。
>こっちでは1unitとして教えてます。algebraに移行するのは小6から。
>でもそっちでシンガポール数学の本が手に入ってよかったですね。文章題の登場人物は英語名ですか?こっちの教科書はアリとかバラとかクリシュナンとかウェンジエとか多民族です。
なるほど~。老陸に言っておきます。私の算数嫌いはそろばん塾でやった応用問題。商業高校か?みたいな、元本がいくらで利息がナンたらかんたら・・・ってやつからきてます。小学生向けじゃないってば!
文章題の名前今見たけど、エリソンとかアリスとかちゃんと欧米系の名前でした。アジア名も入れるべきよね。あとヒスパニックやブラックも(笑)。!
>父子算数教室のお約束は、algebraを使わないこと!
>私も昔小学校の時算数の難問を父親に聞いたらx使って教えてくれてちんぷんかんぷん、一気に算数嫌いに(涙)。
>小学校の学習範囲じゃないですからね。xもyも。
>こっちでは1unitとして教えてます。algebraに移行するのは小6から。
>でもそっちでシンガポール数学の本が手に入ってよかったですね。文章題の登場人物は英語名ですか?こっちの教科書はアリとかバラとかクリシュナンとかウェンジエとか多民族です。
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R