忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[1] [2] [3] [4] [5] [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひきこもりの家に初めてわたしの友達が来てくれました。日本人はDC近くに住んでるのに、私は南のRed neckエリア。40分はかかるからね~。昨日は私の家の近所のヘアサロン、サナエさんのところで髪を切った二人がその後うちに遊びに来るという計画。

やっとあたたかくなったのでポーチでランチです。

ガスパチョ
アーティーチョークのキッシュ
トマトのイタリアンマリネ
サラダ

イチゴのキルシュ・バルサミコマリネ、マスカルポーネクリーム添え

マダムのランチといえば泡!この日はPiper Sonomaを初めて買ってみました。でも友達のうち一人はお酒全くだめなひと、もうひとりも運転だからってことで私だけがストレート飲み?昼間の泡はおいし~。うっかりして一本全て自分で飲んじゃいそうになったのであわてて冷蔵庫にしまう。老陸も試したいって言ってたのをかろうじて思い出したの。セーフ。

マスカルポーネに生クリームを入れすぎて失敗。たまにやらないと腕がなまるというのを実感しました・・・。

拍手[6回]

PR
老陸をあさいちで送り届け、そのまま北上。1時間かけて着いたのはお友達のおうち。またうちの近所とは違う趣の住宅街です。

こんなかわいいリスが出迎えてくれました。
お友達は名前までつけて餌付け中。

さてこの日のメインテーマは録画してあった紅白をみせてもらいつつ、持ち寄ったクラフトをしよう!ってことだったんですが・・・やっぱりおしゃべりに終始して合間にけちつけながら紅白を見るっていう結果に。
私より2年先に東京からアメリカに戻った友達からスーパーでこのお肉いいよ~的な情報などいろいろ教えてもらい有意義なひととき。Whole Foodsで見つけたという霜降りのIron steak肉とサラダ、おみそしるをご馳走していただきました。ひとさまに作ってもらうご馳走っておいしいよね~。
私はおにぎりとマドレーヌを持参。普段引きこもり中はおにぎりとお味噌汁に残り物ですませてる私。でもこの日は彼女お手製のこんなおいしい抹茶プリンまで~。
9時半に到着して15時までノンストップトーキング。チクチクするんじゃなかったっけ?って最後に二人で大笑いよ。でもたまにこいうことしないとね。

気分も晴れ晴れ、そして心地よい疲れ・・・このまま寝たい~って思ったけどオリンピックだよね。スノーボード、日本人選手二人快挙!アメリカ人アナウンサーが平野選手のこと「120パウンドしかない小さい選手だけど」って・・・確かに。それにしてもショーンが1位の選手と抱き合って健闘たたえあってるときの背景に映ってた日本人二人は対照的だったわ。ああいうとき普通はあそこに入ってって抱き合ったりしながらせめてグッジョブ!くらい声かけるでしょ。きょとんとしてどうしょ~みたいな二人を見ておばちゃんは・・・これから国際舞台にじゃんじゃん出て英語を磨いてくださいと祈るばかりです。

拍手[2回]

お客さんの中の一人が19時には教会に行かなきゃいけないってのでパーティは17時半集合。17時半ぴったりにピンポンなったわ。ドイツ人か?

簡単おつまみでごめん。一番手がかかってるのはアンチョビ・卵・マヨあえ。

k系スーパーで買ったShabuShabu肉。悪くなかった。でも私の目の前のおじさんは肉しか食べてない。げ、この調子で行くと肉足りなくなるかも!即うどん投入(笑)。

さてこの日の主賓、ゴッドファーザーの奥さんに「どうやって娘をP大に入れることができたか」ってのをうかがいました。もう一人のお客さんも今ハイスクールに2人子供いるとかで熱心に意見拝聴。彼女の娘P大生の下はハイスクールの息子。彼女曰く、「男の子はね今は大学入りやすいのよ。Affirmative actionがここでは男子に適用なんだから」という話。彼女の勤める大学でも入学判定のとき明らかに成績の劣ってる男子でも「まだ大人になってないのよ、この子。そのうち伸びるだろう」みたいな判定で入学できちゃったりってのがあるんだと。カブトムシ、すでにそんなかわいそうな対象になっちゃってるの?でもまあ入りやすいのはいいことだけど。老陸の職場ではAffirmative actionのおかげで白人男性、一番かわいそうなランクですけどね~。

彼女のアドバイス、「男子はとにかく体を動かすようにする。食べ物を常に与える。押し付けると必ず反対のことをしようとするのでそれを見越して親は行動するべし」です。なるほど~。やっぱりカブトムシは世界共通。そして最後に「娘より息子はシンプルで育てやすい。娘ってハイスクールくらいになるとメンタルな面で大変。妊娠とかも心配だし」って言ってた。
もう一人のゲストのは「うちもハイスクールの息子がいるんだけど、教会の親のための集まりに行って救われてる」という話。そこで親たちが自分の子供の話をシェアするんだけど聞いてて「うちだけじゃない」または「うちの子はまだましだ」とか思って気が楽になるんだって。全く思春期ホルモンのなせる業。自分の思春期時代は棚に上げてみんな子供のことで盛り上がりました~。

おっと、肝心なP大の話。彼女は親に連れられてミドルスクールくらいから東海岸一帯のIvy大学の見学。で、やはり親の意見と反対のことしようとするので我慢しながらP 大は逆にすすめなかったらしい。そしたら消去法で最後に娘が「P大にアプリケーション出す」って言い出して両親ともにホッ。まんまと親の作戦にひっかかった。でもこれってうちにはあてはまらないだろうね。だってこの娘は成績はもう完璧で要はどこにアプリケーション出すかってだけが問題だったんだもの。やっぱDNA。小陸、ほんとすまん!

拍手[2回]

今朝は朝から大掃除。いつも月に一度と決めているウッドフロアーもワックスかけたわ。
夜からお客さんです。小陸のゴッドファーザーの奥さんが仕事で老陸の職場に来るので夜ご飯に呼んでいるのです。ゴッドファーザーって言ってもお誕生日にカードくれるくらいの間柄だけど。ご主人はチェコ人で老陸と大学院で友達になり今はヴァーモントの某大学の教授、奥さんも大学教授で今日はロシアについてレクチャーするんだって。一度だけ会ったことのある二人の娘さんは今プリンストン大学生。「W大学(老陸の出身大学)落ちたけどプリンストン合格したんだよ、ワッハッハ」だって。WもPも全米NO1大学・・・すごいね~。あ、やっぱDNA?小陸ごめんよ~私のDNAも入っちゃって~。
今晩はどんな子育てしたのかレクチャーしてもらいたいわ~。

でも、簡単しゃぶしゃぶでごめんあそばせ。
ちょっと休んだらデザート作ろうっと。

拍手[3回]

連休の中日はFootballのPlay off。
用事は午前中にすませて13時にはテレビ前のコタツにスタンバイ。

ランチ。
調子に乗って2本ビール飲んだら眠たくなって最初の1時間を見逃した私です。コタツでうたた寝ってなんであんな気持ちがいいんだろ?

18時前に一試合が終わり。その間に夕飯の支度。オーブンにつっこむだけのフィンガーフードだよ。文句ある?スペリブ。あくまで肉食な家族です。
肉食べて応援したおかげでSeahawks勝った~!!!
2試合連続見たおかげでようやくルールも飲み込めたかな。老陸に「なんでルールが理解できないのか理解できない」って言われ続けてたのよ。アメフトはね、一緒に育たないとムリ。昔、友人の彼が出るっていうので大学のアメフト試合に行ったことあったけど。あの拷問のような3時間忘れないわ。さあ、次はスーパーボールだ~!!!冬季五輪のおかげでいつもより一週間か早くやるらしい。

拍手[2回]

前のページ    HOME    次のページ

Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R