忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日帰宅するなり「あ~、今日いろいろあったよ~」と小陸。どうせばれるからさっさと言ってしまえ?そんな感じで白状しました。

給食の時間に友達が「S%&#T」と言い、自分は「F?&%K」で応酬。即二人とも校長室にしょっぴかれたという事態。そこで校長・カウンセラーと話をし、自宅へカウンセラーが電話。ラッキーなことに私ジムに行ってていなかったので老陸の職場へ電話。カウンセラーが説明したあと、小陸本人が老陸に事態を説明釈明反省謝罪をして終わったという次第です。

その上こんな紙を持って帰ってきました。
今日の問題行動。「不適切な言葉を使用」ってところに丸がついてます。先生が起こしたアクションは「児童と話し合う、親に連絡、カウンセラーと連絡」。どこで問題行動を起こしたか・・・カフェテリア。その下には、いつも礼儀正しくするというルールを破ったに丸。次はどんな行動をするか?には小陸が自筆で「その友達とは違うテーブルに座る」という決意を書いた上にサイン。3枚複写だったので親もサインして一枚は親がキープして2枚は学校へ戻す。

めんどくさいな。もう。要は学校で友達と馬鹿、アホ、間抜け・・・的な言い合いをしたということなんです。でもあのFとSで始まる言葉には厳しい。テレビや映画でもそういう言葉連発だとPG13とかになるし。まあうちの老陸もそんな言葉はほぼ使わない。ちょっと前に政府高官のある女性がFワードを使って話してたのを盗聴されてるニュースを見て私結構驚いたくらいです。

さて私もそんなに「ああ、そうだったんだ。次やったら怖いよ」ってくらいに聞き流してたんだけど。帰宅した老陸、怖い顔で「ちょっとここ座れ」と小陸を呼びつけ・・・

遠山の金さん(老陸のことね):不適切な言葉を使ったのは不届き至極。よってシンガポール算数を1時間勉強を申し付ける!

小陸、観念したように半べそで1時間の特訓を受けました。これで肝に銘じたか?

拍手[0回]

PR
コメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Messege
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
勉強になる。
罰にもなるシンガポール算数、興味です。。。
2014/04/08(Tue)18:54 編集
Re:勉強になる。
愛さん
お宅は日本語学校でちゃんと日本の算数やってるからやらなくても大丈夫だよ。

>罰にもなるシンガポール算数、興味です。。。
【2014/04/08 21:16】

Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R