今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
朝から小陸を怒鳴りつけた後激しく後悔。素敵な富士山の日の出を見て心を落ち着けたい・・・。
(七面山横浜支店長様、お写真拝借しました!)。
小陸がもの心ついてから、私はBad cop。老陸はGood Cop・・・を心がけてたんだけど、東京では二人ともがBad Cop(笑)。小陸も逃げ場がなかったわよね。こっちに来てからは老陸も少し余裕があるのでこのところ頑張ってGood Copを演じてます。
今朝もサイエンスの宿題をやっつけ仕事みたいに適当にやったので私が雷を落とし、老陸が「まあまあそんなに怒らないで。小陸、どれどれダディが見てあげよう」なんてね。フン!仕方ないけどいい役を譲るわ。
果てしなく続く子育ての道・・・答えは私が死ぬときに出るのかしら?それとも・・・答えなんてない???
PR
このところまじめにご飯作ってる。だって外食したいレストランなんて近くにないもんね。せめてこのあたりの生ものでおいしいのはないのか?ってことで近所の蟹を売ってるお店へ入ってみた。
メキシコ湾からきたえびでランチ。ホットなスパイスがビヤーにあうね!
夜はこれ。
ポトマックでとれたブルークラブ。なるほど、生きてるときはブルーだね。メス12匹で20ドル。高いのか安いのか相場がよくわかんないけど、私は蟹味噌に満足。父子はハンマーでたたいてほじる・・・という行為がいまいち。二人ともせっかちだからね。日本ではね越前かに食べに行くとすでに足とかにきれこみが入れてあってするっと身が抜けて・・・と説明するのもなんだかむなしい。そんなサービスなんてこの大陸にはどこ探してもないんだろうし。なのでテーブルに新聞を豪快に敷いてその上でハンマーでバンバンやっていただきました。食後は新聞ごと食べ殻をくるっとまとめてゴミ箱へ。日曜日は楽させて。
夜はこれ。
お隣の兄弟が遊びにきていた金曜日。「今日は6時まで遊べるんだ。Family Nightだからピザをオーダーしてボードゲームしたりするんだよ」って。つまりテレビなんかは見ないで家族でなんかをやるっていう夜らしい。なるほど~。
で、うちもピザじゃなくて中華をオーダー。お味はしっかりアメリカの中華だったけど小陸は映画でしか見たことない例の箱に入ったご飯に狂喜乱舞。変なところで感激するやつです。
その後はボードゲームじゃなくて(船便来てないし)Netflixで映画を選ぶ。毎月$8とテレビドラマ見放題、$8プラスして新しい映画のDVDも見放題。先にDVDをチョイスしておくとまず一枚郵送。それを見終わると返送用の封筒に入れて自宅のポストに入れておく(送るものあるよ~っていう合図の矢印をあげておくと郵便屋さんが回収してくれるのです)。
先週はそれで「Emperor」をチョイス。東条英機役が火野正平!枯れた感じがぴったり。故夏八木勲の英語もなかなかよかった。
昨日のチョイスは小陸の番で「Top Gun」・・・オ~懐かしい~80's!あの映画を撮ったときに協力したNavyのキャプテンの裏話、「パラシュートのシーン、あいつは怖がってさ~」みたいな。そりゃNavyでもSealsでもないんだから怖いでしょ、トムも。
平和なFamily Nightでした。私は昼間、これで「Glee」見てるの。え?今頃?アメリカの高校生、楽しそう~。実際は宿題やなんかであんな歌ばっかり歌ってられないよね。しかし小学校の算数があの状態でいつか帳尻が合うようになってるのかしら?不安。
昨日の朝のニュースで「The smartest kids in the world」とかいう本を出した人が出てた。フィンランド・ポーランド・韓国が取り上げられてるらしい。興味のあるかたはどうぞ。
で、うちもピザじゃなくて中華をオーダー。お味はしっかりアメリカの中華だったけど小陸は映画でしか見たことない例の箱に入ったご飯に狂喜乱舞。変なところで感激するやつです。
その後はボードゲームじゃなくて(船便来てないし)Netflixで映画を選ぶ。毎月$8とテレビドラマ見放題、$8プラスして新しい映画のDVDも見放題。先にDVDをチョイスしておくとまず一枚郵送。それを見終わると返送用の封筒に入れて自宅のポストに入れておく(送るものあるよ~っていう合図の矢印をあげておくと郵便屋さんが回収してくれるのです)。
先週はそれで「Emperor」をチョイス。東条英機役が火野正平!枯れた感じがぴったり。故夏八木勲の英語もなかなかよかった。
昨日のチョイスは小陸の番で「Top Gun」・・・オ~懐かしい~80's!あの映画を撮ったときに協力したNavyのキャプテンの裏話、「パラシュートのシーン、あいつは怖がってさ~」みたいな。そりゃNavyでもSealsでもないんだから怖いでしょ、トムも。
平和なFamily Nightでした。私は昼間、これで「Glee」見てるの。え?今頃?アメリカの高校生、楽しそう~。実際は宿題やなんかであんな歌ばっかり歌ってられないよね。しかし小学校の算数があの状態でいつか帳尻が合うようになってるのかしら?不安。
昨日の朝のニュースで「The smartest kids in the world」とかいう本を出した人が出てた。フィンランド・ポーランド・韓国が取り上げられてるらしい。興味のあるかたはどうぞ。
老陸がいない間車を思う存分使えました。多分こうなると思ってたけど・・・車一台で来年の夏まで頑張ります。
ゆっくりと韓国スーパーを端から端まで探索。魚のコーナーにでっかい生け簀があって期待してみたんだけどね。泳いでたのはティラピアですよティラピア!鯛に似てなくもないけど・・・あと生きて売ってたのはブルークラブ。それ以外はフィリピン人が好きなミルクフィッシュとかね。お肉コーナーはさすがにカルビやしゃぶしゃぶに使えそうな牛肉が盛りだくさんだったけどね。
お次はWというおしゃれスーパーへ。Trader's JoeとかWhole Foodsみたいな感じでしょうか。チーズやワイン、魚も充実してるのですが・・・。何日か前に地元のこんなコーナーでみんなが騒いでたの。そっか、築地からお刺身や干物が入荷する日があるんだ。で、この日私は勇んで行ったわ。でも相変わらずサーモン、たらなどの品揃え。お兄さんに聞いてみる。
Ms.てびち:このお店で築地から刺身とか干物とか買えるって聞いたんだけど?
魚屋店員:I don't know nothing about it.
日本の中学を卒業したひとなら誰でもわかるこのお兄さんの英語の間違い。でもこれ結構聞くわ、あるクラスのアメリカ人。あ、私がハイクラスっていうわけじゃないんだけどね(笑)。NJの義姉が好きなテレビ番組「Duck Dynasty」に出てくる人たちなんかそんな英語のオンパレードで話してます。老陸、5分見て「耐えられない」ってあっち行っちゃったけど。
とにかく、このお兄さんは魚屋で働いてるけど築地も刺身も???だったからこれは望みない。責任者がいつ来るか聞いたけどそれも???な感じだったわ。ま、日本人の少ないエリアだから仕方ないか。帰宅した老陸に言うと、「今度私がまた聞いてみる。毎週行くたびに言えば築地からのが別なお店に入荷したときに回してもらえるかも」って。なるほど~。ってそんな悠長な。
家は、今度船便が来るまでどうしようもない。写真の整理とかしなきゃいけないんだけど・・・パリ時代の荷物にやりかけのクロススティッチがあったのでやってみました。
パリは遠くになりにけり。
ゆっくりと韓国スーパーを端から端まで探索。魚のコーナーにでっかい生け簀があって期待してみたんだけどね。泳いでたのはティラピアですよティラピア!鯛に似てなくもないけど・・・あと生きて売ってたのはブルークラブ。それ以外はフィリピン人が好きなミルクフィッシュとかね。お肉コーナーはさすがにカルビやしゃぶしゃぶに使えそうな牛肉が盛りだくさんだったけどね。
お次はWというおしゃれスーパーへ。Trader's JoeとかWhole Foodsみたいな感じでしょうか。チーズやワイン、魚も充実してるのですが・・・。何日か前に地元のこんなコーナーでみんなが騒いでたの。そっか、築地からお刺身や干物が入荷する日があるんだ。で、この日私は勇んで行ったわ。でも相変わらずサーモン、たらなどの品揃え。お兄さんに聞いてみる。
Ms.てびち:このお店で築地から刺身とか干物とか買えるって聞いたんだけど?
魚屋店員:I don't know nothing about it.
日本の中学を卒業したひとなら誰でもわかるこのお兄さんの英語の間違い。でもこれ結構聞くわ、あるクラスのアメリカ人。あ、私がハイクラスっていうわけじゃないんだけどね(笑)。NJの義姉が好きなテレビ番組「Duck Dynasty」に出てくる人たちなんかそんな英語のオンパレードで話してます。老陸、5分見て「耐えられない」ってあっち行っちゃったけど。
とにかく、このお兄さんは魚屋で働いてるけど築地も刺身も???だったからこれは望みない。責任者がいつ来るか聞いたけどそれも???な感じだったわ。ま、日本人の少ないエリアだから仕方ないか。帰宅した老陸に言うと、「今度私がまた聞いてみる。毎週行くたびに言えば築地からのが別なお店に入荷したときに回してもらえるかも」って。なるほど~。ってそんな悠長な。
家は、今度船便が来るまでどうしようもない。写真の整理とかしなきゃいけないんだけど・・・パリ時代の荷物にやりかけのクロススティッチがあったのでやってみました。
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R