忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日小陸の学校からメールが来ました。タイトルは「Dress code reminder」。要は学校へ着てくる服装についての注意。

Very short skirts or shorts, spaghetti straps, halter tops or belly shirts, and ripped or torn pants are not appropriate for daily learning at  Elementary.  In addition, flip-flops or open-toed sandals can be dangerous on our playground and P.E. equipment.   

主に女子に対しての注意ですね。短いスカートやパンツ、細い肩紐のインナーに着るようなもの、肩がまるだしのTシャツ、破れパンツなんかは学校にふさわしくないっていう話。これに反した服装で登校した場合は親に電話して着替をもってきてもらうか家に帰します、みたいな話です。

4,5年生のアメリカンガールはもう大人みたいな子多いからね~。あのころって思春期ホルモンでまくってあんな格好したくなるんだろうか?能登の田舎で育った私(ずっと制服のある公立でしたから)には驚きです。その点カブトムシは楽よ。Tシャツ、半ズボンだから。Tシャツのデザインさえを気をつければ(銃やアルコール関係はバツ)いいんです。

思春期ホルモンもどんなホルモンも枯れてしまってる老陸は「土曜日までネットのないところに行く」と東京を発つ直前にメールできてましたけど・・・渦中のベトナムに行ってるはず・・・今のご時世ネットのないところって?いや、あるけど使わせてもらえないのかしらん。





拍手[1回]

PR
小陸のリクエストで2回目の挑戦、チキンナゲットを作った。
 前回はお肉に対してスパイスが少なくてあんまり味がなかったby小陸・・・でしたが今回はばっちり。マックナゲット風のお味にしあがりました!そしてマダムには泡よね!老陸、いないから勝手に飲んだる!

アマゾンでオーダーしたCD2枚、ようやく昨日到着。9日間かかったわ・・・ストックあったのに?日本なら・・・と思うのはやめたいんですけどね。

オーダーしたのはGleeFrozen。先週日本に行った老陸に頼んで甥っ子にあげようと思ってたのに間に合わず。仕方ない、自分で聞くわ。Frozenって日本では「アナと雪の女王」ってタイトルになってて人気らしいですね。NHKのニュースで知りました。
お友達が「こんな替え歌あるよ」って教えてくれた。ダイエットで3キロ落としたけどその後停滞中の今の私の心境にぴったり!(注意:これを聞くと松たかこヴァージョンが色あせるかも?そのくらいの歌唱力です)

拍手[1回]

近所の大手スーパーGではキャッシャーで必ず「病気の子供たちのために寄付お願いできますか?」って聞かれる。そこでYesと言えば寄付したい金額を買い物金額に上乗せして払うという仕組み。なんだかな。かわいそうな子供たちのためだから断るのも気が引ける。私の前に並んでた人は「今度ね」とか言ってるし、この前は「私は個人的に寄付してるから」とか言ってた。そっか。でもキャッシャーでそんな長いフレーズ話したくない(笑)ので私も「今度ね」って。私も個人的に寄付してるけど。

昨日行ったコスコで並んでたらコスコの従業員が涙声で「お願いします。あと10ドル寄付していただけたら今日の金額が達成できるんです!」って訴えてる。なんだよ、今日の金額って。寄付金達成のノルマ?
泣きながらが功を奏したのか何人かの人が2ドルとかずつ寄付して彼女の目標達成。

寄付ってこんな風に強要するもの?ま、大手スーパーからならちゃんとした場所に寄付してるんだろうけど。
 コスコでマッカンチーズを買ってみました。でかい。オーブンにこのまま入れて45分ほど焼けばできあがり。私が手間をかけて作ったカリカリマッカンチーズは「アメリカのと違う」とか言われたからね。でもこれも小陸の舌に合わず・・・もうコスコで出来あいのものを買うのはやめようっと。

おまけストーリー
同じくスーパーのキャッシャーで「キャッシュバック20ドルお願いします」とか言ってる顧客がよくいます。これは自分の買い物金額に欲しい金額を上乗せしてカードで払い、現金を受け取る方式。銀行のATMとかにわざわざ行かなくてもちょっとしたキャッシュが欲しいとき便利。

沖縄時代、米軍将校夫人たちはスーパーで買い物したとき小切手で払い、この方式で20ドルとかキャッシュバックしてもらってた。「男って食費には文句言わないでしょ」とかいいながらこつこつへそくるの。驚いたよ。司令官夫人もやってたからね。アメリカでは大体夫が家計を管理してる・・・と思うんですが、奥さんたちとの攻防戦もいろいろ。ドイツ時代、老陸の職場で「私、下着まで親に買ってもらってるのよ~!」と叫んだ奥さんがいました。奥さん、相当頭にきてたね。どこかの夫婦と似てる~(笑)。

拍手[2回]

母の日はいいお天気・・・でも私たち母子はぐ~たら~。お昼になって小陸が「お母さん、ランチなに食べたい?」って聞いてくれたわ。どうした、小陸!?

ちょっと手がかかってでもシンプル・・・な「グリルドチーズサンド」をオーダー。私はテレビの前に座りそこから作り方を指示。15分後できました!

結構感動したわ。サンドイッチに爪楊枝が刺さってる!「レストランでクラブサンドとかこうなってるでしょ」って。意外と細かいな小陸。りんごをむくのを横で見るのはかなりスリル満点でしたけど。
なんと3時くらいまで二人ともPJのまま・・・。

4時になってようやく活動。小陸の4週間のキャンプのために買い物へ。「洗濯は2週間ごとなので最低2週間分の着替えを持参」って言われてるからね。

LEDの懐中電灯やらコンパス・ゴーグルをスポーツ用品店で。その後隣のWALMARTへ行く。ここ来るたびになんか・・・Depressedになるの。日本語できっちるはまる言葉がないな。「あ~アメリカってほんと移民の国だね」ってのが実感できる場所です。まあいい、さっさと買おう。水着一着11ドルってやつ。数さえあればいいのだ、柄はどうでもいいのだ。島ぞーり3ドル。これでいいのだ!

その後自分へのご褒美を買いにBest buyへ。 ジムで使うEar Pods。19ドルですわ。品揃えが悪くて欲しかったピンクがなくちょっとシックなパープルにしてみました。ありがとう自分(笑)!!

気づくともう19時。コリアンスーパーのフードコートで私は冷麺、小陸はヤンニョムチキン定食。こんな母の日でした。夫不在のほうがうまくいく母子!?

拍手[2回]

今朝は私、ベッドの上で朝食をいただきました。小陸が昨日寝る前に「お母さん、明日何食べたい?」って聞いてくれたので、「じゃあベーコン・エッグにコーヒーかな」ってお願いしてたのです。

卵3個も使いやがったよ。そしてベーコンも卵焼き専用のあちっちゃいフライパンで焼いてた。トーストにバターもちゃんと塗ってあったし、コーヒーが入ったマグはスタバのご当地カップ「KANAZAWA」です。にくいわ~(多分偶然選んだと思うけど)。そして爪楊枝も添えてありました。超日本的?

「わ~、すばらし~!!もういつガールフレンドできても合格だよ、これなら!」って言ったら無言で照れて向こうに行ってしまいました。そんな日がいつか来るのね・・・考えたくないけど。

能登に電話。母アキコは地元の公民館で75歳以上の老人に配るおはぎ作りに朝から参加してたらしい。私より忙しくしてるよ。
妹に頼んで配送してもらったステーキ肉を食べたと聞き安心。遠くにいるとこんなことくらいしかできないよね。

拍手[4回]


Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R