今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
昨日NJの義姉からメール。「小陸からとってもかわいい手紙がきたわ」って。そうよ、私がちゃんと義姉の名前と住所も書いて切手もはって「このカードにお礼状を書いて送れ!」と指示したから!お誕生日・クリスマスとプレゼントをもらうたびにサンキューカードを書かせてる私はエライ!オハイオのビヨルンからは一回ももらったことないけどね。東京に1ヶ月滞在した後でさえなかったわ。義兄が親戚一同に送ったメールに「World traveler is back!」っていうタイトルでビヨルンが原宿で買ったロリータドレス(荷物超過で2枚重ね)姿の写真添付。この家族には何も望まない…と思ったものです。
そんなことはどうでもいいのよ!小陸、なんと義姉への手紙にはあれこれキャンプのことを書いた挙句に「封筒と切手を送ってほしい」ってお願いしてたの!両親への手紙は3行ポッキリの俳句レターで、おばちゃんには封筒と切手を送ってと甘えてる。なんか・・・ムカつくわ!
なので昨日はこんなポストカードを送りつけてやりました。
去年東京宝塚劇場でベルばらをみたときに買ったとっておきのオスカル様ポストカードよ〜。
家族からの手紙はみんなで食事してるときに名前を呼ばれてもらうらしいの。ハロキティー弁当箱に次ぐお母さんからの嫌がらせじゃ〜。
ついでにビヨルンへもお誕生日カードと小切手、50ドル。確か23か24歳。もうええ大人やけどね。一回もサンキューカードもらったことないし(しつこい)。ま、親が教えてないから仕方ないけど哀れではありますね・・・。
そんなことはどうでもいいのよ!小陸、なんと義姉への手紙にはあれこれキャンプのことを書いた挙句に「封筒と切手を送ってほしい」ってお願いしてたの!両親への手紙は3行ポッキリの俳句レターで、おばちゃんには封筒と切手を送ってと甘えてる。なんか・・・ムカつくわ!
なので昨日はこんなポストカードを送りつけてやりました。
家族からの手紙はみんなで食事してるときに名前を呼ばれてもらうらしいの。ハロキティー弁当箱に次ぐお母さんからの嫌がらせじゃ〜。
ついでにビヨルンへもお誕生日カードと小切手、50ドル。確か23か24歳。もうええ大人やけどね。一回もサンキューカードもらったことないし(しつこい)。ま、親が教えてないから仕方ないけど哀れではありますね・・・。
PR
待ちわびていた小陸からの手紙がついに到着!
3行って・・・もう笑うしかないね。
お父さん、お母さんへ
キャンプはとっても楽しいです。ぼくは釣りをやりました。ウインドサーフィンもしました。
あの〜とても5年生のお手紙に見えないんですけど?友人Cさんの娘はここ5年ほどキャンプカウンセラーをしているので「みんなそうだよ〜。それだけキャンプ楽しんでるってことよ。よかったね」と慰めてくれました。
でもさ、私、ちゃんと日本から持って来てたかわいいレターセットもたせてたのよ。なのに、なに?このノートの切れ端ってのは?あん?
せめてもの救いは筆記体で書いてたってこと?「字が上手だ!しかもこれは俳句じゃないのか!」とCさん。うまいこと言うね!3行の俳句レター。夏の思い出です・・・。
3行って・・・もう笑うしかないね。
お父さん、お母さんへ
キャンプはとっても楽しいです。ぼくは釣りをやりました。ウインドサーフィンもしました。
あの〜とても5年生のお手紙に見えないんですけど?友人Cさんの娘はここ5年ほどキャンプカウンセラーをしているので「みんなそうだよ〜。それだけキャンプ楽しんでるってことよ。よかったね」と慰めてくれました。
でもさ、私、ちゃんと日本から持って来てたかわいいレターセットもたせてたのよ。なのに、なに?このノートの切れ端ってのは?あん?
せめてもの救いは筆記体で書いてたってこと?「字が上手だ!しかもこれは俳句じゃないのか!」とCさん。うまいこと言うね!3行の俳句レター。夏の思い出です・・・。
私が今日小陸のキャンプに送ったもの。ま、2週間たって陣中見舞いって感じですかね。
実は先週の土曜日は家族がキャンプを訪問できる日でした。でも遠くてこれない家族はアポイント制で電話ができるって。私たちも意気込んで電話しました。
私達;オー、元気〜!なに食べてるの?キャンプでなにが一番楽しい?
小陸;元気。アメリカンフード。ウオータースキー。
さすがあたいの息子。超さめてて、テンション低すぎるわ。でもその後ポツポツと話したところではキャビンの仲間は割といいこと、水上スキーが気に入ってるなどなど。ここで制限時間の5分間終了。ええ〜だね。ま、元気にしててよかった。
その後同行しているRのママからメール。Rによるとキャビンにひとりやな男子がいるけどその子はもうカリフォルニアに帰る、ケベックから来てる子はフランス語だけなのでなに話してるか理解不能、いつもはアメリカンフードだけどこのまえは不思議なチャイニーズもどきがでた、湖には恐竜のような生物がいるけどだれも見たことがないなどの情報。Rすごいよ、同じ5分でこの情報量。
小陸、キャンプのショップでぬいぐるみを買ったと聞き、「さみしいのかも」って心配してる老陸。いやただお金つかいたかっただけやと思うわ。おっさん、心配しすぎ。私がさめすぎ?
昨日、小陸が「明日帰りのバス、Cも一緒に帰ってきてもいい?で、そのまま夕方からの卒業式に一緒に連れて行って」ってのたまった。は~?なんで?卒業式は親と行くでしょ?
このC君、親が離婚訴訟中。軍人のダディはC君を嫁に預けて従軍中。ややこしいのはこの嫁がC君の継母だってこと。一緒に住んでる兄弟も継母の連れ子たち。いや~かわいそうだけどどうにもしてあげられないよ。
何度かうちに泊まりにきてるけど小陸が泊まりに行ったことない。C君のお誕生会もやるやるっていって結局なかったしね。
でもバスに一緒に乗ってくるのはいいけどCの親もちゃんと学校に言ってくれないとね。その前に私ににちゃんと電話で頼めよ!って怒り狂ったわ。私、こういうのやだ。日本人すぎる?いや、常識ですよね。
私の怒りモードにびびった小陸、さっそくXボックスで(この仕組みまだ私わかってないけど)Cに連絡。ようやくCのママから電話あったわ。全く悪びれない様子で、「明日ってなに?卒業式?何時に迎えに行けばいいの?」だって。全然Cの状況把握してない。放置プレー。7時から始まる式には間に合わないけど、終わる頃には行けそうだってさ。
迎えに来ないとまじで怒るよ。写真ぐらいは撮ってあげよう、かわいそうなCのために。
怒りモードは酒で鎮める!
冷蔵庫に大量に残ってるじゃがいもの処理。この粉で焼いてみましたが・・・辛いっていうかしょっぱいって言うか、味の素の味っていうか。二度と買わない。
アメリカにもおいしいものがあるはず・・・まだ出会えていないMs.てびちです。
あ、ワインは老陸ご自慢のセラーからだからうまかったよ~。
このC君、親が離婚訴訟中。軍人のダディはC君を嫁に預けて従軍中。ややこしいのはこの嫁がC君の継母だってこと。一緒に住んでる兄弟も継母の連れ子たち。いや~かわいそうだけどどうにもしてあげられないよ。
何度かうちに泊まりにきてるけど小陸が泊まりに行ったことない。C君のお誕生会もやるやるっていって結局なかったしね。
でもバスに一緒に乗ってくるのはいいけどCの親もちゃんと学校に言ってくれないとね。その前に私ににちゃんと電話で頼めよ!って怒り狂ったわ。私、こういうのやだ。日本人すぎる?いや、常識ですよね。
私の怒りモードにびびった小陸、さっそくXボックスで(この仕組みまだ私わかってないけど)Cに連絡。ようやくCのママから電話あったわ。全く悪びれない様子で、「明日ってなに?卒業式?何時に迎えに行けばいいの?」だって。全然Cの状況把握してない。放置プレー。7時から始まる式には間に合わないけど、終わる頃には行けそうだってさ。
迎えに来ないとまじで怒るよ。写真ぐらいは撮ってあげよう、かわいそうなCのために。
怒りモードは酒で鎮める!
アメリカにもおいしいものがあるはず・・・まだ出会えていないMs.てびちです。
あ、ワインは老陸ご自慢のセラーからだからうまかったよ~。
5キロマラソン、全て終わって帰宅したのが朝10時。早朝から活動すると1日長いわよね。
午後、小陸と近所の本屋へ。サマーキャンプ(4週間)に持参する本を選ぶ。日本人の私にはプリティーンの本の選択はさっぱりですわ。ハーディボーイズ?「古すぎるよ、お母さん」って言われたけど・・・あ~ナンシー・デュルーも並んでる~。クラシック的な扱いね。並んでるってことはまだ人気あるってことでしょ。子供の頃NHKの海外ドラマシリーズで見たわ。ショーン・キャシディ、今いずこ?
ジョン・グリシャムがティーン向けに推理小説出してるの知らなかった。
たまに来てみるもんだね、本屋。
で、結局小陸が選んだのがこれ。テレビでもやってるけど・・・ほんまにこんなん読めるの?

マラソンのご褒美としてコミック漫画を一冊。日本のだって。「進撃の巨人」が「Attack on Titan」というタイトルに。ぱらっと見ましたが・・・ギャ~みたいなシーン多いわ。大丈夫か、小陸?
キャッシャーのお兄さんが「オ~、ナイスチョイス!僕も好きなんだよこれ~!」って一人でテンションあがってました。大人もはまる「進撃の巨人」。何冊まででてるの?「One Piece 」は26巻まで買って今は図書館で借りてる。お金続かないわよ。
午後、小陸と近所の本屋へ。サマーキャンプ(4週間)に持参する本を選ぶ。日本人の私にはプリティーンの本の選択はさっぱりですわ。ハーディボーイズ?「古すぎるよ、お母さん」って言われたけど・・・あ~ナンシー・デュルーも並んでる~。クラシック的な扱いね。並んでるってことはまだ人気あるってことでしょ。子供の頃NHKの海外ドラマシリーズで見たわ。ショーン・キャシディ、今いずこ?
ジョン・グリシャムがティーン向けに推理小説出してるの知らなかった。
たまに来てみるもんだね、本屋。
で、結局小陸が選んだのがこれ。テレビでもやってるけど・・・ほんまにこんなん読めるの?
キャッシャーのお兄さんが「オ~、ナイスチョイス!僕も好きなんだよこれ~!」って一人でテンションあがってました。大人もはまる「進撃の巨人」。何冊まででてるの?「One Piece 」は26巻まで買って今は図書館で借りてる。お金続かないわよ。
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R