今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
小陸の学校のOpen Houseに行ってきた。1時からは新入・転校生の集まり。2時半からは在校生の集まり。分けるだけあってね、新入・転校生の数すごかったよ。カフェテリアに満杯。多分100人くらい?地震のあと沖縄に避難したときも転校生が10人くらいて驚いたけど・・・あ、ちょっ違うね、シチュエーションが。
いろいろ説明あったけど、給食、安いのに驚いた。$2.35って(東京では700円だったわ)!朝ごはんも提供。食べてこない子もいるからだろうね~。給食の先生が誇らしげに「アメリカでトップの給食メニューを提供している学校として指定されました!」って言うので皆で拍手。その後、「給食費補助をもらう(生活保護世帯?)のは恥ずかしくないです。プリペイドカードはみんな同じですから誰が補助をもらってるかわからないようになってます。恥ずかしがらないで申請してください!」って言ってたのが印象に残ったわ。そう、給食費はプリペイドカード。残金がなくなって4日すると給食が食べられなくなるって。その前に警告も出すけどねって。それでもお金を入れない子には簡単なサンドイッチだけを支給するんだとか。結構そんなこいるのかも。日本もそういうシステムにしたら?お金あるのに給食費をケチる親いっぱいいるらしいじゃない?
揃えなきゃいけない学用品。全部で20種類以上。あ~、東京ではこれ全て学校から支給だったよね。私立だからあたりまえか。
まだホテル住まいですが車は新居においてるのでそこまで老陸に送ってもらい母子で買い物へ・・・っていっても、私、カーナビもないし道もうろ覚え。前日にネットで付近の地図を頭に叩き込んでいく。もうね、けちな夫をもつと動物の勘で生活しなきゃいけないの。大変です。
なんとか近所のKマートへ到着(私初めて入ったよ)。なんか横田のPXっぽい。お客さん・・・みんな貧乏そう・・・って言っちゃ行けないわね。でも学校から「一番安いものでそろえてください」って言われてるし。ほんとはTargetに行きたかったんだけどね。その理由が今日学校へ行ってわかったよ。個人のノート以外は全てクラスで共有なんだって。へ~。なるほど~。
担任にも会えた。Ms,Woo ・・・呉老師?顔はアジアンですがアメリカで育った中国系の方でした。このクラスに転入したのは小陸も入れて4人(全員で22人)。いい感じだね。
受付のおばさんとバスのことで話したついでに世間話。ミリタリーワイフで沖縄に4年住んでたって。北谷とかメイクマン(アメリカ人はモンキーストアとか言ってるよね)の話で盛り上がる。沖縄つながりで新生活もスムーズにスタート?だからよ~。
いろいろ説明あったけど、給食、安いのに驚いた。$2.35って(東京では700円だったわ)!朝ごはんも提供。食べてこない子もいるからだろうね~。給食の先生が誇らしげに「アメリカでトップの給食メニューを提供している学校として指定されました!」って言うので皆で拍手。その後、「給食費補助をもらう(生活保護世帯?)のは恥ずかしくないです。プリペイドカードはみんな同じですから誰が補助をもらってるかわからないようになってます。恥ずかしがらないで申請してください!」って言ってたのが印象に残ったわ。そう、給食費はプリペイドカード。残金がなくなって4日すると給食が食べられなくなるって。その前に警告も出すけどねって。それでもお金を入れない子には簡単なサンドイッチだけを支給するんだとか。結構そんなこいるのかも。日本もそういうシステムにしたら?お金あるのに給食費をケチる親いっぱいいるらしいじゃない?
まだホテル住まいですが車は新居においてるのでそこまで老陸に送ってもらい母子で買い物へ・・・っていっても、私、カーナビもないし道もうろ覚え。前日にネットで付近の地図を頭に叩き込んでいく。もうね、けちな夫をもつと動物の勘で生活しなきゃいけないの。大変です。
なんとか近所のKマートへ到着(私初めて入ったよ)。なんか横田のPXっぽい。お客さん・・・みんな貧乏そう・・・って言っちゃ行けないわね。でも学校から「一番安いものでそろえてください」って言われてるし。ほんとはTargetに行きたかったんだけどね。その理由が今日学校へ行ってわかったよ。個人のノート以外は全てクラスで共有なんだって。へ~。なるほど~。
担任にも会えた。Ms,Woo ・・・呉老師?顔はアジアンですがアメリカで育った中国系の方でした。このクラスに転入したのは小陸も入れて4人(全員で22人)。いい感じだね。
受付のおばさんとバスのことで話したついでに世間話。ミリタリーワイフで沖縄に4年住んでたって。北谷とかメイクマン(アメリカ人はモンキーストアとか言ってるよね)の話で盛り上がる。沖縄つながりで新生活もスムーズにスタート?だからよ~。
PR
コメントする
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R