今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
昨日帰宅するなり「あ~、今日いろいろあったよ~」と小陸。どうせばれるからさっさと言ってしまえ?そんな感じで白状しました。
給食の時間に友達が「S%&#T」と言い、自分は「F?&%K」で応酬。即二人とも校長室にしょっぴかれたという事態。そこで校長・カウンセラーと話をし、自宅へカウンセラーが電話。ラッキーなことに私ジムに行ってていなかったので老陸の職場へ電話。カウンセラーが説明したあと、小陸本人が老陸に事態を説明釈明反省謝罪をして終わったという次第です。
その上こんな紙を持って帰ってきました。
今日の問題行動。「不適切な言葉を使用」ってところに丸がついてます。先生が起こしたアクションは「児童と話し合う、親に連絡、カウンセラーと連絡」。どこで問題行動を起こしたか・・・カフェテリア。その下には、いつも礼儀正しくするというルールを破ったに丸。次はどんな行動をするか?には小陸が自筆で「その友達とは違うテーブルに座る」という決意を書いた上にサイン。3枚複写だったので親もサインして一枚は親がキープして2枚は学校へ戻す。
めんどくさいな。もう。要は学校で友達と馬鹿、アホ、間抜け・・・的な言い合いをしたということなんです。でもあのFとSで始まる言葉には厳しい。テレビや映画でもそういう言葉連発だとPG13とかになるし。まあうちの老陸もそんな言葉はほぼ使わない。ちょっと前に政府高官のある女性がFワードを使って話してたのを盗聴されてるニュースを見て私結構驚いたくらいです。
さて私もそんなに「ああ、そうだったんだ。次やったら怖いよ」ってくらいに聞き流してたんだけど。帰宅した老陸、怖い顔で「ちょっとここ座れ」と小陸を呼びつけ・・・
遠山の金さん(老陸のことね):不適切な言葉を使ったのは不届き至極。よってシンガポール算数を1時間勉強を申し付ける!
小陸、観念したように半べそで1時間の特訓を受けました。これで肝に銘じたか?
給食の時間に友達が「S%&#T」と言い、自分は「F?&%K」で応酬。即二人とも校長室にしょっぴかれたという事態。そこで校長・カウンセラーと話をし、自宅へカウンセラーが電話。ラッキーなことに私ジムに行ってていなかったので老陸の職場へ電話。カウンセラーが説明したあと、小陸本人が老陸に事態を説明釈明反省謝罪をして終わったという次第です。
その上こんな紙を持って帰ってきました。
めんどくさいな。もう。要は学校で友達と馬鹿、アホ、間抜け・・・的な言い合いをしたということなんです。でもあのFとSで始まる言葉には厳しい。テレビや映画でもそういう言葉連発だとPG13とかになるし。まあうちの老陸もそんな言葉はほぼ使わない。ちょっと前に政府高官のある女性がFワードを使って話してたのを盗聴されてるニュースを見て私結構驚いたくらいです。
さて私もそんなに「ああ、そうだったんだ。次やったら怖いよ」ってくらいに聞き流してたんだけど。帰宅した老陸、怖い顔で「ちょっとここ座れ」と小陸を呼びつけ・・・
遠山の金さん(老陸のことね):不適切な言葉を使ったのは不届き至極。よってシンガポール算数を1時間勉強を申し付ける!
小陸、観念したように半べそで1時間の特訓を受けました。これで肝に銘じたか?
PR
ついにここ東海岸でも桜が満開!
昨日、テニスの後そのまま小陸の学校へ。来週から始まる「Boy's running club」の説明会でした。学校の前に一本だけあった桜が満開。でもちょっと色が濃いかな。
熱血体育教師のMr.Sが熱弁。このクラブの目的は競争ではなく「自分でゴールを決めて達成、友情を育む」なんかが目的だとか。なるほどと思ったところで突如漂い始めたケチャップの匂い。振り返るとすぐ後ろででっかいコーンドッグにかぶりつく男児。もうね、こういうのも慣れましたよ。歯医者の受付がでっかいドーナツ食べてようが、スーパーのキャッシャーがクチャクチャガム噛んでようが、アメリカでは普通ですわ。だから放課後6時のこんな説明会では「腹減ってんだよ文句ある?」ってな感じなんだろうな~。慣れたけどアメリカ人のこういう「どこでもいつでも食べてる」ってところは耐えられない。
来週から火・木がランニングクラブ。中の水曜日はテニスだから、火・水・木は運動ってことだね。ダイエットなるか夏までに?
最後は学校のエリアでの5Kラン。私も小陸と出走します!
熱血体育教師のMr.Sが熱弁。このクラブの目的は競争ではなく「自分でゴールを決めて達成、友情を育む」なんかが目的だとか。なるほどと思ったところで突如漂い始めたケチャップの匂い。振り返るとすぐ後ろででっかいコーンドッグにかぶりつく男児。もうね、こういうのも慣れましたよ。歯医者の受付がでっかいドーナツ食べてようが、スーパーのキャッシャーがクチャクチャガム噛んでようが、アメリカでは普通ですわ。だから放課後6時のこんな説明会では「腹減ってんだよ文句ある?」ってな感じなんだろうな~。慣れたけどアメリカ人のこういう「どこでもいつでも食べてる」ってところは耐えられない。
来週から火・木がランニングクラブ。中の水曜日はテニスだから、火・水・木は運動ってことだね。ダイエットなるか夏までに?
最後は学校のエリアでの5Kラン。私も小陸と出走します!
ひきこもりの家に初めてわたしの友達が来てくれました。日本人はDC近くに住んでるのに、私は南のRed neckエリア。40分はかかるからね~。昨日は私の家の近所のヘアサロン、サナエさんのところで髪を切った二人がその後うちに遊びに来るという計画。
やっとあたたかくなったのでポーチでランチです。

ガスパチョ
アーティーチョークのキッシュ
トマトのイタリアンマリネ
サラダ
イチゴのキルシュ・バルサミコマリネ、マスカルポーネクリーム添え
マダムのランチといえば泡!この日はPiper Sonomaを初めて買ってみました。でも友達のうち一人はお酒全くだめなひと、もうひとりも運転だからってことで私だけがストレート飲み?昼間の泡はおいし~。うっかりして一本全て自分で飲んじゃいそうになったのであわてて冷蔵庫にしまう。老陸も試したいって言ってたのをかろうじて思い出したの。セーフ。
マスカルポーネに生クリームを入れすぎて失敗。たまにやらないと腕がなまるというのを実感しました・・・。
やっとあたたかくなったのでポーチでランチです。
ガスパチョ
アーティーチョークのキッシュ
トマトのイタリアンマリネ
サラダ
マダムのランチといえば泡!この日はPiper Sonomaを初めて買ってみました。でも友達のうち一人はお酒全くだめなひと、もうひとりも運転だからってことで私だけがストレート飲み?昼間の泡はおいし~。うっかりして一本全て自分で飲んじゃいそうになったのであわてて冷蔵庫にしまう。老陸も試したいって言ってたのをかろうじて思い出したの。セーフ。
マスカルポーネに生クリームを入れすぎて失敗。たまにやらないと腕がなまるというのを実感しました・・・。
先日、南アフリカ駐在を終えて東に戻ってきている友人からいただいたリキュール、アマルーラ。南アフリカ産です。
エキゾチック~。どんな飲みかたすれば?でも便利。ネットで検索すればね!出てきました。
氷を入れてストレートが一番だって。カルーアに似てておいしい。飲みすぎそうだな、やばい。
これをくれた彼女の家族は次はガボン共和国に赴任だそうです。5歳の双子を連れて。若いっていいね!私、わがままですから夫の赴任はアジア・ヨーロッパしかやだ!って反対してましたから。そういう人がいるおかげでアメリカ人もあの国でビジネスや観光で行ったりできるんだよね。向こうでも体に気をつけて頑張って~。
先日のテレビジャパンで「世界の果てまでいってQ」って番組初めて見たけど、偶然イモトが行った国がガボン。でっかいゴキブリを手づかみしたり、にしきへび食べたり・・・エキゾチックでした。素直にイモトを尊敬した私です。
氷を入れてストレートが一番だって。カルーアに似てておいしい。飲みすぎそうだな、やばい。
これをくれた彼女の家族は次はガボン共和国に赴任だそうです。5歳の双子を連れて。若いっていいね!私、わがままですから夫の赴任はアジア・ヨーロッパしかやだ!って反対してましたから。そういう人がいるおかげでアメリカ人もあの国でビジネスや観光で行ったりできるんだよね。向こうでも体に気をつけて頑張って~。
先日のテレビジャパンで「世界の果てまでいってQ」って番組初めて見たけど、偶然イモトが行った国がガボン。でっかいゴキブリを手づかみしたり、にしきへび食べたり・・・エキゾチックでした。素直にイモトを尊敬した私です。
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R