忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小陸のリクエスト・・・アメリカ風ランチにしてくれだとさ。
アメリカ風ってなに?こんなブラウンバッグに入れてくれって。ハローキティーにもう懲り懲り(笑)?

中身もアメリカ~ン!
今日はベーコンレタスチーズベーグルにチップス、りんごにジュース。このりんごは小さめのJazz Appleっていう品種。「Fuji以外認めない」とほざく小陸ですが・・・。

アメリカ風・・・簡単~。で、ブラウンバッグは捨ててかえるってことですね。

拍手[1回]

PR
老陸、この金曜日からアジア歴訪の旅です。オバマさん並み?2週間だって。なので来週末の母の日を1週間前倒ししてこんなところへ行ってきました。

U.S.National Arboretum。軽いハイキング感覚で季節の花が楽しめます。園がある周囲はちょっとファンキーなエリアなんだけど園内は素敵です。
で、今はつつじ。英語ではAzalea。過去何回も来てて満開の見事さを知ってるという老陸は6~7分咲きのつつじにがっかりしてたけど・・・十分だよ、私には。来週はきっと満開。でもね、花は満開よりその前が好きな私です。


これ日本なら押すな押すなの人だかりでしょ~。日本種もたくさんあった。
 老陸とつつじ・・・別に見たくないって(笑)?

特別エキシビションは「Bonsai」でした。 日本直輸入の高級盆栽用のはさみが売ってました。老陸が目ざとく「葡萄用って書いてるけど」って店の人に指摘。盆栽には実がなる木もあるんだよと熱く語り始めて・・・アメリカ人の盆栽マニアの情熱を感じました。ミニ盆栽即売コーナー、大盛況。みんな育てられるのかしら(私、盆栽失敗の経験あり)?
 アメリカ人らしい素朴なBonsai?でかい。
先週まで懐かしのいけばなインターナショナルの花展をやってたらしい・・・見逃した、残念!

帰宅途中にBlue Oceanでおすしを。小陸、「美登利すしなら・・・」を連発して超失礼な客でした。あぶりサーモンにマヨがかかってなくてご不満そうでしたけど。3人家族で100ドル消費。まあ、日本での満足度とはほど遠いですが。ハッピーマザーズデー、自分で自分をほめてあげたいbyMs.てびち・・・。

拍手[3回]

春休みに母子でテニスのプライベートレッスンを受けた。そのときコーチから「チケットにすると割安だよ」と薦められて300ドルで5回分を購入。あと2回残ってるんだけど昨日は小陸が「水曜日やったから嫌だ」と駄々をこね、仕方なく私一人でレッスンへ。午前中すでに5キロ走ったからしんどかったんだけど・・・いや~1時間みっちりやって爽快。欲を言えばコーチが錦織圭みたいならもっといいんだけどね(笑)。

終わったあとコーチが「錦織圭は2年位前にこのあたりで試合したときヴァージニア大の学生に負けたんだよね。あれから錦織はぐんぐん伸びて大活躍だけど、あのとき勝った選手は今どこ?って感じ」と言ってた。なるほど。

1時間60ドル。東京と同じだね、プライベート。来週から小陸は水・土の週2回グループレッスン。これは1回1時間半で30ドル。やっぱりテニスはお高い。

私、今朝は筋肉痛・・・翌朝出ただけまだ若い?クルム伊達目指せるか!?

拍手[1回]

Boy's Running Clubには5時に迎えに行く。早めに行って観察してると、「あ~男って世界共通だな~」と実感します。練習が終わってしょーもない遊びをしてるのにむちゃくちゃ盛り上がってる。で、親が迎えに来たから帰る。毎回3人くらいが「あ、カバン忘れた!」って戻ってくるの。ママ同士、顔を見合わせて苦笑いって感じ。

日本の有名な先生が「男子はカブトムシと思って育てろ」と提唱してるらしいですね。私も心に余裕のあるときは(あんまりないんだけど)じっくり観察するようにしています。6歳くらいまでは言うこと聞いてたけど最近全然だし観察してなにかわかればいいんだけど。ま、きっちりカブトムシの王道すすんでるってのはわかったな。

DC近郊の日本人コミュニティサイトにこんなお母さんの悩みが載ってました。
すげ~。息子がギフティッドに入れなかったので将来を悲観?うちの学校なんてギフティッド?なにそれ?な感じですけどね。あのカウンティは教育熱心な親ばっかだし子供たちもすごいものね。

今月はSOLテストってのを受けなきゃいけない。うちの学校ではそのテストの日に着るというTシャツを買わされたわ。テストの日にそれ着て「がんばろ~!」みたいな・・・大丈夫なのか、そんなフェスティバル感覚で?うちの子には合ってるけどね。

拍手[1回]

5月です。端午の節句も近いです。こいのぼりないのでこれを飾りました。
小陸が生まれたときに能登の絵手紙の先生が描いてくれました。「慎ちゃん」・・・ええ、小陸のことです。「慎之介」ですの、日本名。戸籍には英語名載せなかったので受け付けたパリの日本大使館員の人が「本当にそれでいいんですか?アメリカと日本で全く違う人みたいですけど」って批判っぽい口調で言ってたけどね。

アメリカに来てから小陸の人種カテゴリーとかいろいろと考える機会が多くなりました。最近アメリカのニュースが騒いでるのはこれです。やっぱり根深いんだね・・・。で、その措置もすごいけど。それもアメリカって感じ。

昨日小陸のテニスレッスン見ててふと気づいた・・・小陸以外白人の子ばっかり。偶然ですか?小陸以外みんなすらっと細い(笑)。偶然ですか?
小陸がフィットするのはなんだろ・・・シルクロードのあたり?あそこ旅したときローカルの子達と見間違えたもんね。

拍手[2回]


Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R