今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
昨日最後に見た家です。
ここもね、家は小さいけど敷地が広くて、多分800坪くらい?周囲は森って感じです。
家の中に入ると今の住人が荷物を出したあとを掃除中。え?床に転がってるアーミーナイフ・・・キッチンカウンターに無造作においてある銃・・・この人なにもの?髪型から予想通りの職業のかたでした。最近までこの国一番の超VIPのヘリコプターのパイロットをしていたらしい。気さくな人で家の中を案内してくれた。「大家さんもとってもいい人だし隣人はいろんな手助けをしてくれるよ。電気代は一番多いときで220ドル、水道は50ドル」ってすらすらと。シングルダディで中高生の娘を育ててるのでした。次はカリフォルニアに転勤だって。皆さん大変だね~。
裏庭にはこの住人が訓練用のため(?)つけたロープが。登ろうとしても結構難しい。住人が「見てて、足をこうやって絡ませると手はそんなに使わなくていいんだよ」って言いながらするするっと2メートルほど登っちゃった。小陸、両目が尊敬!ってなってるよ。
家の中で小陸も交えてこの住人と話す。ベースメントの一部屋は「私の武器庫にしていた」って言うんですけど・・・普通の人なら大丈夫か?って思うよ、全く。自分が普段持ち歩いてるIDを見せてくれてその後小陸に自分の銃を持たせてくれた。ついでに老陸もさわらせてもらってる。不動産屋のBobさんも。何なの、男って!
この家は犬もOK。そうだね、こんなに庭が広ければ散歩行かなくても敷地内ですむよね。学校は森の道を通れば徒歩5分。サイトで見るとレートも10のうち9の高レートだし。ただ・・・カーペットや壁がね・・・。Bobさんが大家に交渉してくれることになりましたがね。
私、この家に決まったらまじでワンコと引きこもりになりそう・・・1年限定だけど!
ここもね、家は小さいけど敷地が広くて、多分800坪くらい?周囲は森って感じです。
家の中に入ると今の住人が荷物を出したあとを掃除中。え?床に転がってるアーミーナイフ・・・キッチンカウンターに無造作においてある銃・・・この人なにもの?髪型から予想通りの職業のかたでした。最近までこの国一番の超VIPのヘリコプターのパイロットをしていたらしい。気さくな人で家の中を案内してくれた。「大家さんもとってもいい人だし隣人はいろんな手助けをしてくれるよ。電気代は一番多いときで220ドル、水道は50ドル」ってすらすらと。シングルダディで中高生の娘を育ててるのでした。次はカリフォルニアに転勤だって。皆さん大変だね~。
家の中で小陸も交えてこの住人と話す。ベースメントの一部屋は「私の武器庫にしていた」って言うんですけど・・・普通の人なら大丈夫か?って思うよ、全く。自分が普段持ち歩いてるIDを見せてくれてその後小陸に自分の銃を持たせてくれた。ついでに老陸もさわらせてもらってる。不動産屋のBobさんも。何なの、男って!
この家は犬もOK。そうだね、こんなに庭が広ければ散歩行かなくても敷地内ですむよね。学校は森の道を通れば徒歩5分。サイトで見るとレートも10のうち9の高レートだし。ただ・・・カーペットや壁がね・・・。Bobさんが大家に交渉してくれることになりましたがね。
私、この家に決まったらまじでワンコと引きこもりになりそう・・・1年限定だけど!
PR
でもね、この犬が結構今回の家探しのネックになってます。犬ってアメリカじゃ家族の一員じゃなかったの~。フランス人が聞いたら怒るよ。不動産屋のBobさんによると猫はもっと嫌がられるって。犬も小さいのはよくてもロットワイラー、ピットブル、ドーベルマンなんか飼ってたらほぼ賃貸はムリらしい。いけても保険に入るとかいろいろ面倒なんだそう。なるほどね。うちは次回の転勤も考えて中型犬まで。
それにしても・・・家見すぎてわけわかんなくなってきた~(涙)。
昨日不動産屋に向かう途中で見たワシントンへの通勤ラッシュ。
向こう3車線は一人か二人しか乗ってない車で渋滞。手前のすいてる2車線は3人以上乗ってる車が走っていい車線なんだって。全然違うね。なので郊外から来る人たちは朝、決まった場所に行って「ワシントン?」、「ペンタゴン?」などと言いながら2,3人相乗りしてこの早い車線を走って通勤するんだと。へ~。帰宅ラッシュ時も同じ。「Win Winだ」って言うけど・・・そうなの?
日本みたいに電車路線がむちゃくちゃあるわけじゃないし、まあ仕方のないことなんだろうけど。毎日車で一時間以上ってのもな~。ええ、そうなんです、うち過去16年間の海外生活でかなり甘やかされてますからね。通勤15分以上やだって・・・なにさま?なおっさんです。
向こう3車線は一人か二人しか乗ってない車で渋滞。手前のすいてる2車線は3人以上乗ってる車が走っていい車線なんだって。全然違うね。なので郊外から来る人たちは朝、決まった場所に行って「ワシントン?」、「ペンタゴン?」などと言いながら2,3人相乗りしてこの早い車線を走って通勤するんだと。へ~。帰宅ラッシュ時も同じ。「Win Winだ」って言うけど・・・そうなの?
日本みたいに電車路線がむちゃくちゃあるわけじゃないし、まあ仕方のないことなんだろうけど。毎日車で一時間以上ってのもな~。ええ、そうなんです、うち過去16年間の海外生活でかなり甘やかされてますからね。通勤15分以上やだって・・・なにさま?なおっさんです。
ようやくちゃんとした不動産業者にあたった。結局老陸の職場の紹介。そういうのが一番確かだね。こういう職業を理解してる人じゃないと。
一軒め。大きさはまあまあだけど古い。
この壁紙、いかがなものか?
タウンハウスはね~、狭い。
中はまあまあなんだけど物置スペースがない。あの600本のブツ、いったいどこおくねん?みたいな。
このおかたは家の中のここが一番気になる様子。「日本人はお風呂が大事だもんね」だと。
あんた家探しのときは日本人でっか?
私が一番気に入った家はこれです。
家の中のレイアウトとか。でも不動産屋のBobさんは「家の中をこんな状態にしたまま貸そうなんてひどすぎる。こんな大家からは借りないほうがいい」って。確かにカーペットは汚いし壁もぼろぼろ。う~ん。30年のキャリアの彼が言うんだからそうなんだね、きっと。っつ~か~、こんな家誰が掃除すんの?だし。
それからもっと大事なこと。うちの家族、家具がほとんどない!今まで職場の家具付きアパートの住んでたものね。で、ふと思い出したのが亡くなった義母の家具。なんと倉庫に入れてあったんですね~。これで何千ドルか助かったかも。どんな状態で倉庫から出てくるかわかんないけどね!楽しみなような怖いような。
このおかたは家の中のここが一番気になる様子。「日本人はお風呂が大事だもんね」だと。
私が一番気に入った家はこれです。
それからもっと大事なこと。うちの家族、家具がほとんどない!今まで職場の家具付きアパートの住んでたものね。で、ふと思い出したのが亡くなった義母の家具。なんと倉庫に入れてあったんですね~。これで何千ドルか助かったかも。どんな状態で倉庫から出てくるかわかんないけどね!楽しみなような怖いような。
昨日はほぼ一日を部屋で過ごした。2台のコンピューターを使って住みたいエリアの学校の近所に貸しに出ている家をピックアップしてチェック。こんなサイトで学校を選ぶのが最近の主流。すごくない?人種の割合、給食の補助もらってる生徒の割合なんかもばっちり載ってる。小陸、人種カテゴリーは何になるんでしょうか。白人ではないね、見ため新疆ウイグルな感じだもん(笑)。アジア・パシフィックアイランダーひとくくりなんだね・・・。
それから不動産屋にアポイントを入れて・・・などどやってるとあっというまに遅い午後になっちゃった。
その間、小陸はディズニーテレビ三昧。最初は喜んで見てたけど、そのうち私達のとこにやってきてひとこと、「東京の家に帰りたい」だと。一人だと飽きるよね・・・でもやめて~、胸が痛いわ~。わかるよ、その気持ち。あんたが恋しいのはどこ?
美登利寿司のカウンター?
赤坂?
最後に車中から見た東京タワー?
ちなみに美登利寿司はトリップアドバイザーかなんかで「東京で一番経済的でおいしいすし屋」などと英語人に紹介されてるらしい。同感。あ~ん、食べた~い。
それから不動産屋にアポイントを入れて・・・などどやってるとあっというまに遅い午後になっちゃった。
その間、小陸はディズニーテレビ三昧。最初は喜んで見てたけど、そのうち私達のとこにやってきてひとこと、「東京の家に帰りたい」だと。一人だと飽きるよね・・・でもやめて~、胸が痛いわ~。わかるよ、その気持ち。あんたが恋しいのはどこ?
ちなみに美登利寿司はトリップアドバイザーかなんかで「東京で一番経済的でおいしいすし屋」などと英語人に紹介されてるらしい。同感。あ~ん、食べた~い。
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R