忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はおじさんの次男Cさんのレイクハウスに宿泊。総勢16人ほどが泊まってたよ。能登のMs.てびちの実家も真っ青な民宿状態です。
初めて会う人もいっぱい。
 長男Dさんの娘の旦那さん。すごい体にすごいTattoo(背中にも足にも)・・・元マイナーリーグ野球選手(トリプルA)だったのが怪我で引退して今はサンフランシスコ市警のポリスオフィサーだって。
おじさんの長女その他(覚えられない)とハイキング行ったり。
広いバックヤードでフリスビーしたり。 ベースメントで卓球したり。やっと小陸も体を動かせました~。

従兄のCさんは3年ほど前にボーイングのエンジニアだったのを早期退職。その頃上海で働いてた娘のところにも行ったし、東京の私達のところにも来たしフットワーク軽くリタイヤー生活を満喫中。夏の間はこのレイクハウスでのんびりしそれ以外はシアトルの家。老陸、なんか熱心にいろいろ聞いてるよ。あんた、まさかもうリタイヤーしようってんじゃないだろうね?せめて小陸が大学入学までは働いてもらわないと!許さないわよ。従兄の奥さんは「最初は毎日夫が家にいるのって気が狂う~って思ったけどね。なんとか慣れるわよ!」って励まされちゃった・・・。

つづく

拍手[3回]

PR
ネットのない山に行ってました。こんなパーティに参加するためです。
 
老陸の亡くなったお父さんは6人兄弟の一番上の長男で、このおじさんは末っ子。まあ、皇室に例えると(たとえるなっつうの!)三笠宮様?
 
国王に謁見する小陸。例えると秋篠宮悠仁様(しつこい!)?ええ、うちは長男の系列ですから。そしてその長男(老陸の兄)には娘しかいないし。

陸家の人たち。こっち側は陸家で私は反対側に並んでAnti陸(嫁たちね)グループ。

アメリカっぽいケーキです。

大統領夫妻からも祝辞が~!!!いやね、民主党員なら早めにお願いしてればなんか来るらしいよ。お試しくださいませ。

湖畔の家を借り切っての大パーティ。老陸側はこんな感じで集まらないので小陸も会うひとごとによく来たね~などと言われてすくぐったそう。私ですか?毎日が石川遼のスピードラーニングだってば!気を抜くと英語が右から左に抜けていくだけのBGMになっちゃうからね~。疲れる、まじで。でも老陸&小陸が楽しそうだから我慢しますけどね。だれか私をだじゅげで~(涙)!!!

おまけ Then.
Now.おちゃめなおじさんです。

拍手[6回]

Ms.てびち、NJに戻ったのもつかの間、今日の午後はなんとシアトルへ。え?もう驚かないでしょ?うち、いつもこんな旅ですの。

今回、どうやら老陸の設定した旅のテーマは「家族の絆@アメリカ」ってところか。私にとってはべつに・・・だけど、1人息子の小陸にとっては大事かも。だって10歳で生まれて初めてアメリカに住むんですもの。野球やアメフトも親しまないとやっぱり男として困るかも?

シアトルには老陸の末のおじさん家族が住んでいて今回はこのおじさんの90歳のお誕生パーティに参加するんだとさ。老陸の兄、姉は政治的意見が合わないのであんまり仲良くしてないの。
またこんなもん(ホットドッグのポテトチップスフレークトッピングがけ)ばっか食べる日々が・・・いやシアトルはアジア人も多いからもっとおいしいもの食べれるはず!そして海の向こうは日本だよ~(すでにホームシック)。

拍手[2回]

6時間かけて来たものね、ゲティスバーグも見学しないと。朝9時半からの無料レクチャーを聴きました。地図や写真を使ってのパークレンジャーの説明。ああ・・・なんとなく思い出したような・・・有名なゲティスバーグの演説。アメリカ史上最も有名な3日間のバトルのレクチャーをここで聞いたあと(45分)、次はフィールドへ出て違うレクチャー(1時間)。小陸よく頑張ったよ。私もよく頑張ったよ。毎日が石川遼のスピードラーニング状態!
レクチャーにはCivil Warオタクがいっぱい。世界共通ですね~。パークレンジャーにいちいち細かい質問なんかしたりして。
ゲティスバーグはなかなか古くてかわいい街でした。もう少しお土産とかを工夫するといいのに。これはアメリカの田舎でいつも思うことやね。
戦場でたくさん戦死者が出たからか街にはGhost Houseが何軒も。夜10時から夜中2時までのツアーは残念ながら12歳以下はオフリミット。小陸はまたそのためにまた来たいって。3日間のバトルには全く興味なし。ま、そのうちいやでもなめるように勉強させられるんだろうけどね~。

そして NJに戻りました。やつらヤンキーは冷凍ピザを食べるってんで私は近くのスーパーで見つけたSapporo Ichibanを。これなら間違いないよね?って思ったのにチキン味しかなくて、しかも本家のサッポロ一番とは程遠いアメリカ人向けの味・・・う~ん、きついわこれ。スーツケースの底に琉球爆弾と酒豪伝説をしのばせてきたけど、実は胃薬が必要だったか、これからのアメリカ生活?

拍手[5回]

朝っぱらからエンゼルパイを食べてエネルギーをつけたあとは6時間ドライブ。ゲティスバーグへ。これってさ~、老陸に関が原合戦場跡を見せるようなもんじゃないの?または壇ノ浦とか。私にとってはなんの興味もない場所ですが、アメリカ人であれば歴史上はずせない場所らしい。10歳にして初めてアメリカに住む小陸のためにしゃーないか。

で、6時間ドライブのこの日、8月12日・・・あれ?なんかこの日なにかあったような?Victory over Japan Day(対日本戦勝記念日)だったか?・・・違うよ、Msてびち夫妻の19回目の結婚記念日だったのよ~!!!!私、朝気づいたんだけど(それもね?)、老陸がいつ気づくかってず~っと黙ってたの。夕方どこでごはんする?ってなったときに初めて爆発してやりました。両手で頭を抱えてオ~ノ~とか言ってる・・・フン、仕草だけはアメリカ人みたいに大げさなんやから。あ、アメリカ人やったね(笑)。
そんなわけで奮発して泡を頼んでくれました。

Mum,結構高かったけど・・・おいしかったよん。ゲティスバーグで一番古いという建物のレストランで。ウエイトレスはみんな当時の服装でキャンドルだけのディナー。ロマンチックだけど・・・老眼の私らにはメニューが見えないという欠点・・・(笑)。

その後デザートはモーテル近くのデイリークイーンへ。日本にもあるけどほとんど行ったことない。1955年からあるんだって。
気持ちのいい夜だったので外のテーブルで食べていると小陸が突然「お母さん!柴犬だよ!」って日本語で叫んだの。隣のテーブルに超かわいい2ヶ月くらいの柴犬パピーを連れた夫婦が。先に食べ終わった老陸は意識的に柴犬を無視して車を取りに。その間、義姉が「あの犬が欲しいんでしょ。話しかけましょうよ」ってズンズン行くわけ。この人、こういうところめっちゃフレンドリー。 チビちゃんと呼ばれてましたこのパピー。
なんと二人とも老陸家と同じNJ出身。しかも御主人はうちの老陸家族と同じ街の出身でした。このゲティスバーグで柴犬のブリーダーしてるんだって。この時点で私、鳥肌?いや~。もう運命でしょ、これ。老陸ももう観念しなきゃね(笑)。義姉も驚いてたよ。「なんて偶然なの~。この人たち柴犬飼うって言ってたところなのよ~。ところで聞いてもいいかしら。おいくらから?」ってさすがおばちゃんは世界共通(笑)。
2200ドルからでした・・・老陸を直接御存知の方はもうここで「オウノ~」って反応でしょ。義姉も・・・だったわ。福岡のブリーダーのところまで行ってチャンピョン犬を買ってつれてきてるんだって。いやね、そこまで血統よくなくてもいいのよ、わたしら。家族の一員になってくれれば。
名刺をもらいました。うちの家からゲティでスバーグまでは3時間もあれば行けるらしいです。いつ飼うの?今でしょ!(あの、もう日本はこれ古い?)

拍手[5回]


Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R