今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
こんなかわいいときもありました・・・2004年の初ハロウイーン@台北。パイレーツですけど、一応。夜、陽明山のアメリカンコミュニティへTrick or treat。老陸が「え?私のコスチュームはないの?」っていうからあわててカルフールでパイレーツの帽子を買ったんだったわ(実はコスプレ好き)。
昨日は11時半までワールドシリーズを家族で。しかし、上原(英語発音だとウオーハラに聞こえる)も田澤も眉毛をそるのはアメリカ行ってもやめないんだね?
PR
夕方6時、小陸の学校で「タレントショー」開催。
国歌斉唱から始まりました
中身はピアノを弾く子や歌、ダンス、バイオリンなど。小陸の担任も独唱。なるほどね~。バイオリン二人いたけど・・・あのレベルでいいんなら小陸もできたかも(笑)?アメリカ人ってやっぱりすごい民族だ。出ることに意義がある!そのレベルがどうであれ(笑)?父と娘のダンスと歌(ジーザスが娘を贈ってくれた~みたいな?)なんかもね。うちの近所の韓国人イ・ビョンホン(仮名)が圧巻でした。ピアノの超絶技法で5分間。でもほかがあんなレベルだからちょっと嫌味な感じもしたわ~。
で、やっと最後に小陸のグループ。
マイケルのスリラーです。わざと汚いT-シャツ(老陸の)を着て。ま、あんなもんでしょ。東京の学校でもあったけど、まさにピアノやバイオリンやる子はコンクールレベルの子ばっかだったし。出ようと思っただけすごい。新しい学校になじんでる?よかったよかった。
今日はマラソンです。学校の備品を買うためのファンドレイジング。私は小陸がグラウンド1周走るにつき$1寄付ってサイン。10周くらいで終わってほしいな(笑)。しかし家の片付けしなきゃいけない週に限っていろんな行事が集中です。次回はPTAのためのベークセール。
国歌斉唱から始まりました
中身はピアノを弾く子や歌、ダンス、バイオリンなど。小陸の担任も独唱。なるほどね~。バイオリン二人いたけど・・・あのレベルでいいんなら小陸もできたかも(笑)?アメリカ人ってやっぱりすごい民族だ。出ることに意義がある!そのレベルがどうであれ(笑)?父と娘のダンスと歌(ジーザスが娘を贈ってくれた~みたいな?)なんかもね。うちの近所の韓国人イ・ビョンホン(仮名)が圧巻でした。ピアノの超絶技法で5分間。でもほかがあんなレベルだからちょっと嫌味な感じもしたわ~。
で、やっと最後に小陸のグループ。
今日はマラソンです。学校の備品を買うためのファンドレイジング。私は小陸がグラウンド1周走るにつき$1寄付ってサイン。10周くらいで終わってほしいな(笑)。しかし家の片付けしなきゃいけない週に限っていろんな行事が集中です。次回はPTAのためのベークセール。
ここ、マスターベッドルームなんですけど一応・・・まだ戦場のような。地震のあとのような。老陸が明日帰ってくる前になんとか終わりたい・・・。

キッチンはなんとなく終わりそう・・・。この本棚はスーパーで買って私がDIY。最近のは説明書もわかりやすくて1時間弱で出来上がったわ。私、こんなに料理本持ってたんだ・・・たまには使ってみろよって?だね~。
キッチンとダイニングの間には野沢温泉で買ったのれん、岡本太郎の「湯」をつってみました。ほんとはバスルームにって思ってたんだけど漢字がなかなか赴きあったからね。ちなみに色違い(えんじ)も買ってます。なに考えてたんだろ?
今日は夕方、小陸の学校で「タレントショー」。小陸も友達と一緒にマイケル・ジャクソンの「スリラー」を踊るんだって。そんなこと今までやったことないのにね~。楽しみ!

キッチンはなんとなく終わりそう・・・。この本棚はスーパーで買って私がDIY。最近のは説明書もわかりやすくて1時間弱で出来上がったわ。私、こんなに料理本持ってたんだ・・・たまには使ってみろよって?だね~。
キッチンとダイニングの間には野沢温泉で買ったのれん、岡本太郎の「湯」をつってみました。ほんとはバスルームにって思ってたんだけど漢字がなかなか赴きあったからね。ちなみに色違い(えんじ)も買ってます。なに考えてたんだろ?
今日は夕方、小陸の学校で「タレントショー」。小陸も友達と一緒にマイケル・ジャクソンの「スリラー」を踊るんだって。そんなこと今までやったことないのにね~。楽しみ!
老陸、日曜日から出張でいませんの。普通ならヒャッホ~なんだけど、私には家の片付けが待ってるし~。
ちょっとずづ進んでるわ。まずは小陸の部屋。
男の子っぽいですか?
そしてお玄関はこんな感じ。
和風です。自分でも驚いたけど・・・芭蕉布ののれん、3本発見しました。頂き物です、すべて。沖縄のみなさん、ありがと~!!
最後に・・・
奥のものわかります?無事日本から届いた600本。引越しやさんのサービスで税金払わなくてすんだの。これも老陸の人徳ですか(笑)?そしてそして、驚くなかれさらにに800本がアントワープから来月やってくるって!知らなかったよ・・・ほら会話のない夫婦だからさ~あたいら。しばらくワインは買わなくてすみそうです(一生!?)。
ちょっとずづ進んでるわ。まずは小陸の部屋。
そしてお玄関はこんな感じ。
最後に・・・
ゴルフ場は霜が溶けるまで使えない・・・ので、ゴルフキャンプは30分、講義。わてら夫婦もレッスンまで30分あったんで横で聞いてました。6~12歳までのほぼ男子グループ、コーチも大変だ。「スポーツマンシップとは?」、「信頼とは?」、「判断力とは?」って・・・結構抽象的な質問。それに対するボーイズの答えがさ~、「あ、学校でさ、友達がさ・・・」ってお前全く答えになってねーよって子が2人ほど。5分後、コーチはちゃんと答えられる子をあてるようになった(もち小陸もそのうちの一人!)。でも「そうだね、でももっとほかにないかな」とか言って誘導がうまいの。18歳コーチ、すごいなって感心しました。コーチ指導の勉強もしてるのかしら。
Ms.てびち、今日は8番アイアンとピッチングウエッジ。いい感じになってきたわ~。寒くなる前にプレーしたい。今日老陸と話してて判明した・・・このプライベートレッスン、$99で1時間X5でした。どんだけ老陸の話を聞き流してたかって?よくあることですの~(笑)。
家はいつ片付くのかしら~。
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
カテゴリー
最新記事
リンク
忍者カウンター
P R