忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の体育の時間、先生が児童に言った最初の言葉。
「Kids!You guys need a deodrant!」(みんな!制汗パウダーをつけよう!)

まじ?まだ5年生だよ?確かに男児4~5人がうちに来てたりすると汗の臭いむっとするときあったけど、思春期のあの臭いとはまた別物だと思うのですが。あ、お向かいの女子はアフリカンアメリカンですが、すっかりお姉さんです。彼女は絶対必要だな。

そんなわけで週末、小陸と一緒に制汗パウダーを買いに行きました。

ロールオンタイプで中身はまさかのブルー。どぎつっ!アルミニウム?が入ってないのがいいらしいです。嬉しがって学校へ持参したらそんなやつばっかだったらしい。まあ、ティーンの入り口で今は中途半端だから、こういうのが嬉しいお年頃なのかも。
昨日の体育の時間、ブーツをはいてきた女子(換えのシューズなし)がいたらしく、「だから女って・・・」といっちょまえのコメントしていた小陸です。
とってもとっても生えてくるきのこ。一晩でこんなでかくなるの。怖い~。そろそろ芝刈りの時期。お隣さんとの境界がくっきりわかるくらいに伸びてる。Craig's listで$50で買った芝刈り機の登場です。やれっていわれたら仕方ないと思ってたけど、老陸が「土曜日くらいやらなきゃ」ってつぶやいたのでホッとしている引きこもりのMsてびちです。

拍手[7回]

PR
月曜日の朝、老陸が職場から電話してきた。Good newsはアントワープの倉庫の荷物が水曜日に着く。Bad newsは東京からの船便が10月中旬に着く。

ちょっと!7月10,11日に確か荷物出して15日くらいには出港って言ってなかった?夫の職場のこの部署の人ってさ~、7月末に航空便のこと確認したときも「今、荷物が行方不明」ってほざいてざけんなよ~!だったの。確かそのときもN通さんのせいにしてたけどね。ありえない。ここまで続くと。

わてらスーツケース生活2ヶ月よ。9月半ばには荷物が着くからって長袖なんかほとんど入れてないし。急に寒くなったら洋服代出るわけ?あ~ん?と毒づきたくなる。まあね、あの部署も人手が足りないんだろうけど・・・あまりにも・・・ううう、この怒りをどこへぶつければ?さしあたってどこへ出かけるわけでもないから不都合はないんだけど、もうスーツケースに入ってた服ばっか着るの飽きた・・・。


私の引きこもりはキッチンの横についてるポーチで。老陸が台湾の独身時代に使っていたダイニングテーブル。椅子、行方不明(笑)なんでデッキチェア。昨日は掃除の後、ここで一日クロススティッチ。奇跡的にパリ時代のラジカセが電池入れたらついた!こんなささいなことが嬉しいこのごろです・・・でもカントリーって思って聞いてたらクリスチャン系の曲ばっかのチャンネルだったり、ニュースと思って聞いてたら共和党系のチャンネルだったり気が抜けない。今はクラシックロックのチャンネルで80年代を思い出してます~。

追加
老陸によると、その他のアメリカ大陸内の倉庫のものは、途中で倉庫会社が倒産して別会社に引き継がれたらしいとの情報。その際ちゃんと私達の荷物は引き継がれたのか?がまだ不明らしい・・・。

拍手[5回]

朝、ソフトバンクでもらったミニバッグが廊下に置いてあった。中身は老陸が自分で作ったサンドイッチです。いや~、感心感心!先週も何も言わずに自分で作って持っていってましたから。苦節20年・・・ここまで老陸を育て上げることができ感激(笑)。


そして小陸の朝の仕事。

前夜にだして置いたごみのカートをガレージに入れる。出すのも彼の仕事。一回25セントだよ、高い!
ごみの分別・・・ざっくりなんで楽だけど、なんとなく気がひける。4年間、港区の分別まじめにやってたからね。リサイクル品も。ドイツ時代はワインボトルとか色分けでボトルコーナーまで出しにいってたのに。 

8時20分には二人ともいなくなり、私はこれから・・・なにしよう。車ないからね、どこにも行けない。週末、老陸にヤイヤイ言って車をもう一台買うように説得・・・っていうか脅し。「私、このままここに1人でいたらノイローゼになる~!」ってね。引きこもってまじめに主婦って東京出たときは思ってましたがね、やはりムリです!

そうだ、とりあえず、今日か明日に着く倉庫の荷物のために家片付けないと。やっぱり今日も家で家事か・・・。

拍手[4回]

めっちゃ久しぶりに自分でトイレ掃除した元マダムです(笑)。いえね、プリスクールでもやってたよ。何回言ってもシートをあげずにピーしちゃった男児の後とか、狙い間違って床にピーしちゃった男児の後とか・・・あ、男ばっかやん!
とにかく・・・結婚してすぐのドイツ・ニューポート以外の国、全てでお掃除は人任せでしたから~。あ、今頃自慢してもむなしいだけだ。やめよ。これから自分でやんなきゃいけないんだし。

というわけで、今までは家族3人で老陸は1人で自分のバスルーム、私と小陸はもう一つって具合に使ってたけど、一つのバスルームだけを使うことを宣言。できるだけ私の仕事を増やさないようにしないとね。

東京を去る直前に友人二人からそれぞれもらった餞別の九谷焼小皿とロシアのマトリョーシカ。キッチンの窓辺に飾りました(背景はポーチです、これについてはまた)。

今週はじめにはアントワープからの倉庫の品が届く予定。さあ、コタツの足は出てくるのか(笑)?
あとはなにが入ってるのか、楽しみなような怖いような・・・。
老陸の独身時代の中華料理本、30年ものです。膨大な中国語の本、段ボールで6箱あったわ。どうすんだ、あれ?捨てたくないんだって。理由は「あんなに勉強したってことを忘れたくない」そうです。

義母が亡くなった後の整理した品もいろいろと・・・なんと老陸の小1から大学院までの成績表がとってありました。老陸の小学生時代、先生結構辛らつに書いてる。今なら許されないような表現も。「どうしてあんなに悪ふざけするんでしょうか?」みたいな(笑)。それに対して義母が「本当に申し訳なく思っています」などと返事してるし。どうやら「小2くらいから急に頭がよくなった」という老陸の記憶は正しかったようですが、生活面ではどの学年でも「いい加減にしろ!」みたいなコメントの数々・・・どんな子供やったんでしょうね?

小陸、学校生活二日目にはブランコはクラスメートと二人で、三日目には3人グループが出来上がり、好きなテレビやゲームの話で盛り上がったよう。
「かわいい女子いる?」って聞いたら肩をすくめただけでした。お母さんと恋バナしようよ~。

拍手[2回]

先週日曜日に入居して今日やっとネット環境が整いました。長かった・・・。老陸ってほら、けちじゃない(笑)?だからいろいろお得なのを探してるうちに今日まで来た次第です。

さて皆様御心配の小陸ですが、無事学校の第一週目が終わりました。バス停まで100メートル。まあ、東京と同じくらい?初日は老陸が付き添い、その後は私の付き添いも拒否。助かるわ。
初日の休み時間何した?って聞いたら「ブランコ乗ってた」って・・・ううう、胸が痛い。1人でブランコ?今までの小陸でありえないよ。その後は何も聞かず。

でもね、お隣にはこんな兄弟が住んでいたのでした。
 柵を乗り越えて・・・お次は小陸が柵を乗り越えてトランポリン。 狙ったわけじゃないけど、11歳と6歳の兄弟がいる家だったのです~。しかも敬虔なクリスチャンでお行儀がいいの。昨日なんかうちに来た11歳の兄が私に「How was your day?」だって。あんたは私の旦那か(笑)?ゲームもするけどちゃんと時間も守っていていい感じ。それ以外はダディがOkiで買ってきたという侍の刀を背中に差して忍者ごっこで盛り上がってます。いいね!

 ケーブルをインストール。私より間に合うよ、こいつ。

さて、’今日はこれからテレビを買いに!え?まだ買ってなかったのって?そうなのよ。ほら、小陸ってけちじゃない?あ、みなさん御存知でしたね(笑)。先週末は何軒も回ったあげくに買わず。最後なんか「来年また海外かもしれないのにビッグスクリーンTVを買う意味があるのか?」などとほざき、小陸、涙目。ずっと薄型TVのでっかいのに憧れてたんだもんね~。かわいそ。昔ドイツでせっかくマルチシステム買ったのにパリで使えなかったってことあったわ、そういえば。

老陸にひとこと。「お金って墓場までもってけないよ」。多分、今日は46インチくらいのベストバイブランドを買うつもりだよ、あのおっさん。

拍手[4回]


Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R