忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は金曜日、Family Nightだから夜ご飯は作らない日なの。だから気分も軽くランチにでかけました。ボートピープル村が発展してできた(?)というEden center内のRice Paperというベトナム料理店。


やっぱりこういうのがほっとするよ、あたしゃ。

この日のメンバーはみなさん私より若いの。私もこんな日があったな~とみんなと話しながら思っちゃう。長老としてアドバイス?いやもうそんなの必要ないくらいみなさんしっかりしてます。逆にひきこもり隠居の私が元気づけられました。みんなそれぞれ来年の春から夏にはいろんな国に散らばるけどがんばりましょうね~。

夜ご飯はベトナムの店で買ったすくい豆腐と肉まん。あとは冷蔵庫の掃除です。今日の映画を選ぶのは小陸・・・またなんかアクション映画ですかね。

拍手[4回]

PR
今回義兄の一人娘ビヨルンは来ませんでした。この夏から大学院でソーシャルワーカーになるために勉強を始めた彼女。休み明けにテストがあるとかって。

ソーシャルワーカーって、困ってるひとの相談にのってあげたりとかの仕事だよね。人とかかわれない彼女がそんな仕事にむいてるのか?ってのがあの家族以外の全員の意見。義兄によると、いろんなケーススタディを勉強し始めた彼女は「あまりに悲惨すぎる事例ばっかりで我慢できない」とか言いはじめて専攻を変える意向だとか。一生勉強してろっつの。

アスペルガー症候群で頭はいいけど人とかかわれない彼女。自分の興味のあること(ポケモンやコスプレ)の話ならハイテンションで話す彼女。そんな彼女の自立をうながすのではなく面倒を見てる義兄夫婦。どうなんだろうね~。

うちの小陸は自立してますよ。最近は自分でクッキー作りも。お料理くらい出来ないとお婿にいけないごご時世ですから~。
保護者面談で「小陸の字が汚いのが心配だ」と伝えたら担任が「ええ~すごくきれいですよ。アジアで字を習ったってのがすぐにわかります。ほかの児童の字みたらびっくりしますよ」って言われました。そう?

拍手[5回]

今回義姉と老陸が議論を白熱させていた話題・・・$11ドルのヘアカットにいくらチップを払うか?
チップってほんとめんどくさいよね。15%から20%ってのが相場らしいけど。それでいくと$11のヘアカットなら$2か$3でいいんじゃない?ってことになるけど。私が広尾の美容院にいくら使ってたか知ったらこの二人驚くやろな~って思いながら横で聞いてましたよ。

そんなことも今は昔。過去の栄光。アメリカ来て5ヶ月、まだヘアカット行ってませんの。近所に自宅の地下で営業してる日本人女性がいるらしいんだけどね。めんどくさい。どこに行くわけでもないし。パーティがあるわけでもないし。
ジョージタウンの日系美容院には最近NYから来たというちょっと素敵なスタイリストがいるらしい。「ぱっと見、ヨン様風なのよ」とあるマダムのご意見。お~ヨン様!懐かしい~。私の韓流ドラマへ導いてくれたお方なのよ~。あ、中華系の名前だったけどね、このスタイリストは。ここならシャンプー・ヘアカットで$100相当か。

と、考えてひきこもってる間に12月もあっというまに終わりそう。

沖縄時代に山のように作った「Washi Egg」。あの頃結構忙しかったのによくこんなものしこしこ作る時間あったな、私。教えてくれたメイドもこの夏に引退してフィリピンに帰国したって。台風を無事に生き延びたのか、心配しています。

拍手[3回]

義姉は昨日3時過ぎに老陸が空港へ。夜ご飯はもちろんターキーだよ。小陸が「ええ~!!魚がたべた~い!」って。へんなとき日本人の血が騒ぐやつです。でもね、冷凍庫も冷蔵庫も満杯なのよ。これを整理しないことにはね。今日はターキーのシチューでも作るかな・・・。

今日は山のような洗濯しながらテレビっ子するつもりです。

次はクリスマスか・・・と思っていたら北京時代の老陸の秘書のご主人の訃報。来週はメモリアルサービスに参加しないと。レストランでお別れ会って書いてたけど何きていけばいいんだろうか。黒のワンピース(喪服じゃないやつ)?

拍手[4回]

義兄夫妻は帰りましたが義姉は月曜日まで滞在。どっか観光でも?って言ったら「一緒に感謝祭を過ごしに来たんだから別にいいのよ」って。日本でいうと寝正月的な?

日曜日は一緒にフットボールを見たり、そのあとはクリスマスツリーを買いに。16年ぶりだもんね、フレッシュツリー買うの。
25ドルで手ごろな大きさをゲット。
甥とおばの共同作業。心が温まりますね?
そしてサンタへのお手紙・・・皆さん、どう思います?11歳でまだ信じてるみたいなんだよね。

先日の母子の会話。
Ms.てびち:クリスマスなにほしいの?
小陸:マックエア!
Ms.てびち:え?そんな高いもの無理じゃない?
小陸:大丈夫だよ、サンタが作るんだから。

お友達にこの話をいうと「それは信じてる振りして買ってもらおうという魂胆じゃないの?」っていうんだけど・・・違うんだよね~。これを純というのか馬鹿と呼べばいいのか・・・学校で馬鹿にされないといいんだけどね。
毎年彼の望みは極力かなえてる老陸ですが・・・今年は無理だね。サンタはこないかも~。


拍手[4回]


Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R