忍者ブログ
今年は私たち家族にとって多忙な一年になりそう。でもワクワク!
AdminRes
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

老陸の言われるままに職場の銀行に行き、「Casher's check」(マネーオーダーとはまた別らしい)を作ってもらった。結局自分で書く個人の小切手ではなく銀行振り出しで宛名もその人しか受け取れない・・・みたいな?そのあと、書留で送るんですが、いや~驚いた。高いんだね、アメリカってこういうの。UPSかFedexって思って、結局近くにUPSがあったので入る。ただの一枚の小切手を送るのに27ドルですよ、あ~た!日本なら宅配メールとかで1000円以下でできるよね。

その後少し小陸と観光。そして彼の好きなTargetに行こうと試みるも・・・バスかタクシー。バスに挑戦・・・なんかさ~、一気に「私も移民だ・・・」と思う瞬間だね。小陸もなんか感じたかしら?帰りもメトロまでタクシー乗りたいと騒ぐ奴を無視してバスを待つこと・・・20分!ま、急ぐ旅ではなし、うちは金持ちではないと知らしめねば。っていうかタクシー自体が走ってないし!向こう一年は自腹で家賃や光熱費払うんだしね。

ジョージタウンでハイキングしていたら野性の鹿の母子に出会いました。すごい。東京でこんなんありえないよね。ジョギングしてるひともいっぱいです。あ~、わたしも走りたくなってきた。アメリカ放浪2週間たったよ。早く家と呼べるところに落ち着きたい・・・。

拍手[0回]

PR
日曜日の夜、不動産屋のBobさんから電話あり。土曜日に見た2軒目の家の大家さんが「小さい犬」限定ならOKという返事がでたとの朗報。横で喜ぶ私と小陸。チッみたいな顔の老陸(笑)。

ただね、こっからがややこしい。うちは車もないしあの近所まではムリ。家の手数料と保証金(家賃一か月分)はマネーオーダーとやらで郵送。マネーオーダーってなに?単にどっかから銀行振り込みできませんの?
あいにく老陸は今日から4日間みっちり何かの研修。あたい、自信ないわ・・・。

昨日、居候している家のご夫婦がNYから帰ってきた。今朝7時過ぎ、老陸は研修に行っちゃったし。私は11時には荷物全て持って空港近くのモーテルに移動。そこで老陸の指示を待ってから銀行に行きマネーオーダーを買い、フェデックスで不動産屋に送る。それさえすめばモーテルのちっちゃいプールで少しはのんびり・・できるといいな。小陸もかなりストレスたまってきてます。私も老陸も。だから一ヶ月とかのサマーキャンプに入れればよかったのにね~。けちな夫を持つと苦労します。

拍手[2回]

午前は家探し、夜は先週まで居候していたアダムズモーガンの友人の家のパーティに参加。友人は老陸とは大学院からの付き合いで同じ職業だったこともあり、まあベストフレンドっていう感じ?彼は在職中はアラビア語圏で活躍してましたがあの職業で出世するタイプとは程遠く2年前リタイヤ。代わりにイギリス人の奥さんが精神科医としてこの職場に就職。この夏彼女はインドに赴任することになった、その送別パーティでした。

彼ららしいレバノン料理のケータリング。バーコーナーにはアミーゴのおじさんが蝶ネクタイしてスタンバッてましたがカクテルとかなんにも作れないの。きっとあれ近所のアミーゴを引っ張ってきたんだよ。

ポーチにも人があふれてました。

この家、先週インドへの荷物をだしたんだよね。寄ったときにはリーダー、アミーゴ、弟子、ガーナ移民の人と二人しかきてなかった。でも航空便だけだったし一時間で終わるよ~なんていってたのに、まさかの5時間越え。昼過ぎ見たときにはガーナ人の子がここの奥さんに「このテレビ何インチですかね?」って聞いてんの。まじ?普通メジャー持ってるでしょ。う~ん。北京の人民のほうがてきぱきしてたよ(ものは一部なくなったけどね)。
この前うちにきたN通さんならあれ二人でパパッと一時間くらいでやれたはず。来年覚悟しとかないと。荷物はあけないでそ~っと生活するわ。

拍手[0回]

今日、土曜日でしたけど家探し。メトロで10時前に着くとは不動産屋のBobさんに言ってあったの。でもそれより一本早く乗れて着いてみたらBobさんもう着いてる!すごいよ。仕事できる人ってこうだよね~。日本人もびっくりだ。

今日は最終的に二軒だけ見る予定。まずはこれ。
広いよ。引越し中の住人家族がいました。奥さん・・・あれ?日本人かも?ここでもう躊躇なく話しかけるおばちゃんの私。

日本のかたですか?ええそうです。ってなって近所の学校の情報を聞く。え?もしやうちな~んちゅ?なアクセント。

「沖縄の方ですか?」って聞いたら二度びっくりした様子の彼女。そりゃそうだよね。日本人ってあてられて3秒後に沖縄って出身地もあてられてさ。ご主人、海兵隊。やっぱり多いうちな~んちゅ。親しみもてるわ~。調子にのって、「スタッフォードのAさんはご存知?」って聞いたら、「あ、結構沖縄の人多いみたいですけど、ネットとか苦手なんで・・・」といわれてしまいました。ま、そういう人もいるんでしょうね。
2軒目。まだ住人が住んでますが8月22日には空く予定。ここが一番よかった。でもね、犬は難しそう。そして地下がただの倉庫になってる。ってわけで広い割りに安めなのよね。

最後にもう一度大森林の家を見に行く。掃除も終わってきれいになってるけど壁がね~。壁を塗りなおすように大家に交渉してもらうことにする。

結局この3軒のうちから犬がOKで1年契約でもOkなところってのを選ぶことになりそうです。
疲れた~。


拍手[0回]

家探しの合間に中古車センターに行った。

いっぱいあるね~。

ジープ?そんなん老陸が買うわけないでしょ~。

私がほしいのは後ろにワンコも乗せられる車。なんていうんでしょ、そんなやつ。小型だけど実は6人くらい乗ることもできるやつ。でもね、ここの中古車、めっちゃ高い。あ、うちのスタンダードから言えばって話だけど。何を隠そう、私達夫婦、過去20年で車に40万円以上払ったことない!一番高かったのはパリで乗ってた古~いメルセデス。スティックシフトだからやだ~って激しく抵抗したけど無視されたな・・・。一番安かったのはニューポートの車オタクのおじさんから買ったサーブ。これもスティックシフト。1000ドルで買って一年後に海兵隊の若い子に800ドルで売ったわ。

セールスの人と話す。「今日見つかったらすぐに乗っていけますよ」・・・え~!そんなものなんですか!
でもここに落とし穴が・・・この州に住所があればの話だよん。うちまだ住所決まってない住所不定。あやし~。アメリカってなんか買うとすぐにキャッシャーで「郵便番号は?」って聞かれる。これも面倒。「旅行中」ってすぐいうけどね。


オオ~っていってここから離れない小陸。大好きなトランスフォーマーにでてくる車なんだって。中古で2万ドル?ありえませ~ん。大きくなったら自分で買え!

拍手[1回]


Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
女性
趣味:
クロススティッチ
自己紹介:
アメリカ人夫老陸(ラオルー)、息子小陸(シャオルー)の3人でのアメリカ生活がスタートしました。アメリカ16年ぶりです。小陸にとっては初アメリカ生活です。どうなりますか。
忍者カウンター
P R